多様な知と出会い、体験を重ね、豊かに学ぶ
「知」の旅へ。
学びたいこと、自分で選ぶ
食を支える自然資源を持続的にする社会の仕組みを考えよう -自然資本と生態系サービス支払に着目して-
for “Engagement and Resilience of Japanese Small Business” −「中小企業経営者のやりがいとは何か?」に挑む−
for “東洋大学教職員のキャリア形成” −キャリアと生活の充足に挑む−
for “たいせつにしていることを知る” −責任ある研究開発のために−
for “未来を支えるバイオレジリエンス” −「極限環境微生物が切り拓く持続可能な社会」に挑む−
for “未来を拓くバイオミメティクス” −「新たな価値」に挑む−
生成AIで変わる学び
自分の頭で考えるための生成AI
食品に対する消費者の支払意思額を明らかにする実験方法
AI監査論 −AIガバナンスの実現に向けて–
Look up TOYO
学部・学科
「総合知」教育
Web体験授業
TOYO Lab
Topics
2025-2027 新学部設置、学科再編、新校舎建設により、川越キャンパスは「Smart Green Campus」に生まれ変わります。
キャンパスを自分のペースで自由に見学することができます。学生たちが学ぶ「普段の大学」を見ることができます。
白山キャンパス・赤羽台キャンパス(INIAD・WELLB/HELSPO)、川越キャンパス、朝霞キャンパスにて実施。事前予約制。
全国各地で開催される大学合同の「進学相談会」に、東洋大学の相談ブースを設置しています。受験相談をすることで、受験に関する不安を解消し新しい発見を体験してください。
入試イベントや過去問対策、出願登録まで、メンバー限定のお得な特典をゲットしよう!