多様性を受容し、豊かに支え合う社会を創造する
東洋大学の未来社会への取り組み地球規模の課題の解決と、豊かな社会を創造するために。
東洋大学では「他者のために自己を磨き、奮闘する」という精神のもと、
多様な人々と共に、新たな価値創造に挑む人を育てています。
学部・学科とキャンパスの再編により
多層的・先端的テーマに取り組む教育と研究の拠点を築きます
ACTION:川越キャンパスのリデザイン
2025.04
総合情報学部総合情報学科は、さらに専門性を高める3専攻制へ
2027.04
デジタル・グリーン社会の実現に向け「環境イノベーション学部」(仮称・設置構想中)を開設/理工学部カリキュラム改編
2027.04
「Smart Green Campus」として、環境配慮型の新校舎が完成、キャンパスの整備を引き続き進行
スーパーグローバル大学
2014年、文部科学省は、世界に通用する教育研究を行う大学を支援するため、
「スーパーグローバル大学創成支援」の37大学として採択されました。
東洋大学では、「東洋グローバルリーダープログラム」を通じて、
ダイヤモンドの原石のように大きな可能性を秘めた学生を、
教育・研究のプログラムを通じて、磨き、輝かせ、
世界の舞台で活躍できる人材の育成を目指しています。
「総合知」教育について
東洋大学では文系・理系を併せ持つ総合大学だからこそ、一人ひとりの興味関心や将来像に応じて、すべての学部で開講されている科目から、履修科目を選んで総合的に学ぶカリキュラムが用意されています。
CONTENTS
理念と歩み
明治20年に「私立哲学館」として井上円了博士により創立された、130年の伝統を持つ総合大学です。
学長メッセージ
「高い倫理性を持って堂々と誠実に生きていくことのできる人材の育成」を教育目標と定めます。
第2部・イブニングコース(夜)
多くの人たちに学びの機会を提供するために、夕方から授業をスタート。リーズナブルな学費も特長です。
就職・資格
東洋大学では入学直後から取り組むキャリア教育を通じて、学生が自分で進むべき道を見つけ、納得のいく進路を歩むことができるようなサポート体制を整えています。
学生生活サポート
大学生活は学業ばかりではなくさまざまな学び・体験の機会があります。東洋大学ではキャンパスライフがより安心できるものになるよう、多様な制度を整えています。
運動部・サークル活動
日本一をめざす人たちもいれば、気軽に楽しみたい人もいる。東洋大学には学生生活を大きく広げるたくさんの運動部・サークルがあります。