運動部・サークル活動
約400の運動部・サークルが、あなたを待っています。東洋大学にはたくさんの運動部・サークルがあります。興味のあるジャンルにぜひトライしてみましょう。各キャンパスに運動部・サークルの活動拠点となる施設が充実しているので、スポーツ・文化・芸術・学芸などの活動に思う存分打ち込むことができます。授業とは違う、貴重な体験があなたを待っています。
運動部【強化部】
原則、運動部優秀選手推薦入試入学の学生のみ入部可能
サッカー部(女子部門)
2013年に創部し、関東大学女子1部リーグで優勝、全日本大学選手権で優勝を果たす大学トップクラスのチームです。スポーツ等で得た知識や経験を通し、円滑に社会と結びつく人財を育成することを目標としています。卒業後はなでしこ・WEリーグ等で活躍する多くの選手を輩出しています。

ボクシング部
日本にとどまらず、世界で活躍するトップクラスの選手が所属しています。2021年度から女子部員も入部し、全日本ボクシング選手権大会等で優勝しています。卒業後も活躍する多くのプロボクサーを輩出しています。

運動部【一般部】
応援指導部
リーダー、チアリーダー、楽器の3部門で構成されています。野球や駅伝の応援の他にも様々な部活の応援に参加させていただいています。加えて、応援団フェスタや鉄紺祭などの応援を披露する活動も行っております。経験者はもちろん、未経験ながらも応援することが好きな部員が集まったやりがいのある部活です。私たち応援指導部と一緒に東洋大学を応援しませんか?

ヨット部
江の島、葉山を活動拠点とし、毎週末活動しております。オリンピック種目でもある470級というヨットを使った競技です。春と秋にそれぞれあるインカレに向かって日々練習に取り組んでいます。ほとんどの部員が大学から競技を始めたため、初心者大歓迎です。

ラクロス部
ラクロスは「地上最強の格闘技」とも言われています。カッコよく、魅力的な競技です。ほとんどの人が大学から競技を始めています。新しいことに挑戦したい、青春したい、大切な仲間を見つけたい、頑張る人を支えたい、学生生活を最高なものにしたい人は、是非、一緒にラクロスをしてみませんか?個性豊かな部員が待っています。選手・スタッフ共に大歓迎です!

その他運動部の情報についてはこちら
サークル
アカペラサークルhum(ハム)
いつでもどこでもハモるのが大好きな私たちは、アットホームな雰囲気が魅力です。学内ライブや大学祭に向けて、グループごとに練習しています。曲はJ-popやジャズ、洋楽などジャンルは様々。楽譜が読めなくても、録音した音源で練習できるから大丈夫。遊びの企画も充実しています。新歓ライブで会いましょう!

マジシャンズ・ソサエティー
東洋大学マジシャンズ・ソサエティはマジック、ジャグリングを主体としたサークルです!
ステージマジックをメインに活動しており、年に一度開催される学外発表会に向けて日々練習に励んでいます!
大々的なステージマジックの他にも、学園祭にてトランプやコインを使いお客様とより近いスタイルで行うクロースアップマジックや、新歓、レク会、夏合宿では温泉、冬合宿ではスキー旅行へ行ったりと様々な企画を定期的に行います!!

吹奏楽研究部
東洋大学吹奏楽研究部は、シンフォニックからポップスまで幅広く演奏する東洋大学唯一の吹奏楽団体です!
年に2回の定期演奏会と夏の吹奏楽コンクールを軸に毎週土日の練習に励んでいます。コンクールに向けては夏合宿を行ない、演奏スキルの向上だけでなく部員同士の親睦を深めることができます!また学園祭・入学式・駅伝応援などの学校行事への参加や、出初式・市主催の音楽祭などの地域行事などの依頼演奏があり、一年を通して充実した活動が行えます。そして学年に関わらず全員が演奏や運営面など、様々な場面で活躍できる団体です!
私たちと一緒に青春の思い出を作りませんか?皆さんの入部をこころよりお待ちしています!

鬼ごっこサークル「逃亡作戦」
鬼ごっこサークルって何だろう?と疑問に思った方がいるのではないでしょうか。 本サークルでは”スポーツ鬼ごっこ”をメインに様々な鬼ごっこを行なっています。 鬼ごっこは多くの方が子供の頃に楽しんでいた馴染みの深い遊びなので、スポーツが得意な人もそうでない人も一度体験してみたら熱中すること間違いなしです! おにごっこの他にも夏合宿や冬合宿、レク活動など様々な企画を定期的に行っています!新歓でお待ちしています!

その他サークルの情報についてはこちら
クラブ・サークル
- 【神業動画】ダンスバトル学生日本一「Style Syndicate」の素顔に迫る
- “水難事故ゼロ”を目指す、東洋サーフ・ライフセービングクラブの「志」
- 「スポーツ鬼ごっこ」は戦略がキモ!? ルールと魅力を全国大会準優勝経験チームが語る
- 囲碁に懸ける青春――。学生チャンピオン豊田裕仁の決意
- 競技ダンスのリアルな世界。日本のトップ選手、吉川あみ、大西大晶に聞く
- 「3×3シブヤトーナメント」初代チャンピオンに聞く、“3人制バスケ”の魅力とは?
- 「手話をつくることは人の夢をつくること」JAXAと“宇宙手話”を開発した手話サークルが語る
- チーム力は個々の“得意”を活かして最大化!「人力飛行機を大空に飛ばす会」の話
- 「あとひと押しを選手に届ける」東洋大學應援指導部が応援に懸ける思い