機械工学科

暮らしを支えるものづくりの理論×実践。

構造力学研究室(藤岡照高 教授)

有限要素法と微小サンプル材料試験に基づく実機強度評価法の研究

機械部品の耐久性は、部品を構成する材料の強度特性と、部品に与えられる負荷(荷重、変形、熱等)の比較によって評価されます。しかしながら、実際の機械部品の使用条件を正確に知ることは容易でなく、簡略化を伴う何らかのモデルを仮定した検討や実際に使用された部品を実験的に破壊させる強度試験が行われます。このような手法としては、有限要素法による計算機シミュレーションと、実際の機械部品から切断採取した微小サンプルの試験が有効と考えられますが、こうしたシミュレーションや試験にも、様々な仮定が導入されているため、どちらか一方では不十分であり、両者を照合しながら推測して行くアプローチが必要になります。本研究室では、実際に企業の現場で行われる耐久性評価に対するこれらの手法の適用方法を研究しています。

この研究室を希望する方へ

計算機技術の発達により、かなり現実的なシミュレーションが可能になってきたとはいえ、計算結果の信頼性は計算を行う技術者の技能・知識に左右されます。本研究室では、実験と計算とを照合しつつ「結果に自信が持てる」よう自ら試行錯誤し、必要に応じてプログラミングを行うことで、機械設計等の企業の現場で通用し得る(即戦力)技術力を養います。また、外国製が多いソフトウエアを利用する上で必要な情報を収集するため外国語力は必須であり、並行して力をつけて行きます。