生体医工学科

人々の「生きる」を支える、科学と工学。

免疫システム制御学研究室(北村秀光 教授)

免疫システムの制御メカニズム解明と感染症・がん・アレルギー・生活習慣病の予防・治療への応用

免疫システム制御学研究室では、私たちの健康維持に重要な免疫系の作用メカニズムを明らかにして、ウイルスや細菌による感染症、がんやアレルギー、生活習慣病など様々な病気に対する新たな予防法・治療技術の開発に繋ぎ、人々の健康長寿に貢献することを目指します。

具体的には、健康寿命の延伸のために、免疫状態を判定する解析技術の開発と適度な運動や食事による免疫システムの制御を目指した研究を行います。

例えば、感染症を未然に防ぐために、これまで希望者へのワクチン投与がなされ、患者さんには治療薬の投与が行われてきました。この状態では、ワクチンや治療薬による効果が認められる方、認められない方、逆に副反応が発生する方も混在しています。そこで、あらかじめ、私たちの免疫状態の解析、評価を行う、コンパニオン診断を行うことによって、治療効果を高め、副反応を防ぐ、オーダーメード医療の最適化を目指します。さらに免疫モニタリングを行い、免疫状態が改善されているか、良い状態を維持しているかを確認し、病気の再発などを防ぐことも目指します。最終的に、一人一人の生活習慣の改善、適度な運動や食生活により、免疫状態をうまく調節し、病気にならない健康長寿社会の実現を目指したいと考えています。

こちらに研究成果の応用例を示します。

もしも私たちの実験、検討で有望な標的分子が得られた場合、患者さんから血液や病変組織の検体を採取し、標的分子をPCRで増幅し、その発現をプロファイルして、被験者の免疫状態を解析します。これらの情報を医師や医療従事者と情報を共有し、被験者、患者さんの治療方針に活用して、健康維持、治療効果の向上に活用することを考えています。

この研究室を希望する方へ

私たちの研究室では、自身の実験を通じて得た結果をプレゼンテーションするラボミーティング、関係する研究論文を紹介するジャーナルクラブを行い、最新の研究に関する知見、情報について、意見交換やディスカッションを行います。研究成果については、日本国内外の学会にて、自分の研究成果を発表するスキルを磨くとともに、英語論文として国際的な専門科学雑誌への投稿にもチャレンジしてみてください。

また当研究室は、全国の大学、大学病院および民間企業との共同研究を積極的に推進します。みなさんには、ラボのメンバーとともに、他の大学や民間企業の研究者、医師・医療従事者と連携した実験・研究活動を行なって頂いて、その成果は、将来、医療技術の発展、健康長寿社会への貢献に繋がることを経験して欲しいと思っています。