ビジネスや国際経営の世界で英語の重要性が高まる中で、英語を母国語としない私たちは、どのような英語を使えばよいのでしょうか。私が提案しているBELF(Business English as Lingua Franca)は、英語を母国語としない人同士がコミュニケーションをとることができる言語です。つまり、母語話者、非母語話者のいずれにも中立な共通のコードだといえます。共有知識や専門知識、ビジネス用語などを利用して簡単に話すことができ、正確さよりも、相手の言いたいことを推し測り、理解する能力が求められます。
授業は日本人と留学生が共に学ぶクラスで行い、他文化の人と英語でコミュニケーションをとる場合、何が一番難しく、それらをどのように乗り越えてきたかについて、グループでディスカッションしてもらいました。「ボディランゲージが一つの解決法になる」「お互いに専門用語を理解していると通じ合いやすい」「母語と英語が入り混じることがあるため、話す相手やその国に合わせて、一番わかりやすい言語やアクセントを意識するとよい」など、興味深い意見も聞かれました。今後みなさんが英語で会話をするときには、正確さや速さだけでなく、どのように会話を進め、どのように交流を深めていくのか、国際舞台で活躍するためにはどうすべきかなどを意識し、英語の学習者ではなく、英語の使用者であることを忘れないでほしいと願っています。
藤尾 美佐教授経営学部 会計ファイナンス学科
- 専門:応用言語学(英語教育)、異文化コミュニケーション、国際ビジネスコミュニケーション
- ※掲載内容は、取材当時のものです