世界を旅して学びのあり方を思索した、創立者・井上円了。その志を受け継ぐ東洋大学では「自ら考え、判断し、行動する力を持って、グローバル社会をたくましく生きる力」の成長を支えています。
世界に触れ、世界を学ぶ。
「旅する哲学者」の志。
海外協定校の拡大

東洋大学は、世界40以上の国・地域の大学や研究機関と400件以上の協定を結び、国際交流を積極的に推進しています。アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、世界の主要国と幅広いネットワークを持ち、学生のグローバルな学びを支えています。
またISEP(世界各国の加盟校間で学生の交換留学を推進する大学連合組織)やUMAP(アジア太平洋地域における高等教育機関間の学生・教職員の交流組織を目的として設立された国際団体)加盟校への交換留学も可能です。
国際交流プログラム

初めてでも参加しやすい異文化体験から、語学力の向上を目的としたプログラム、長期留学による海外での高度な学びまで、多彩な国際交流プログラムを提供するとともに、キャンパスの国際化を進めています。国際競争力を高め、世界で活躍できる人材を育てるため、一人ひとりの挑戦を強力に支援し、全面的にバックアップする体制を充実させています。
Toyo Global Leaderプログラム

グローバルな世界で活躍するために欠かせない「異文化環境における外国語運用表現能力」、「多文化共生社会における価値創造能力」、「異文化環境における課題解決能力」の強化を目的としたグローバル人財育成プログラムです。「PLATINUM」「GOLD」「SILVER」「BRONZE」の4ランクを定め、各ランクに応じた要件を満たすことでToyo Global Leaderとして認定しています。
留学・海外研修プログラムのための奨学金

東洋大学では多くの学生が留学・海外研修プログラムに参加できるよう、充実した奨学金を用意し、経済的に支援しています。政府や民間団体が提供する奨学金も利用することができます。
Toyo Achieve English 英語講座の実施
2024年度から、受講料を無償化。授業の合間に、学内での受講が可能な英語課外講座です。
少人数制グループレッスンや、レベル別コースを設定。日常会話に加え、留学希望者などを対象に、よりレベルの高いディスカッションのスキルを身につけるためのプログラムも用意しています。
留学生とともに暮らす国際交流宿舎
東洋大学では、白山キャンパスから徒歩15分に位置する「国際会館」、赤羽台キャンパスに隣接する「AI-House HUB-4」という2つの国際交流宿舎を設置。日本人学生と留学生が共に暮らし、学び、成長する場となっています。
多様な文化背景を持つ仲間とともに暮らし交流するなかで、異文化理解を深め、国際的なコミュニケーション力を高めることができます。
東洋大学SDGs留学生アンバサダー制度
SDGs達成に貢献したいという強い意志を持ち、入学後にSDGs関連活動や国際交流活動に積極的に取り組む私費留学生を「東洋大学SDGs留学生アンバサダー」として認定し、学費や住居費などを支援する制度です。本制度を通じて、グローバルな視点を持つ人材の育成と、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
入試イベントや過去問対策、出願登録まで、メンバー限定のお得な特典をゲットしよう!