「医療機器」とは、「人もしくは動物の疾病の診断、治療もしくは予防に使用されること、または人もしくは動物の身体の構造もしくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている機械器具等であり、政令で定めるもの」であると、薬機法で定義されています。例を挙げると、ハサミ、メスなどの金属性の小物から心電計、人工呼吸器のような中型の装置、MRI、X線CTのような大型の装置、ペースメーカーや人工血管のような埋め込み型のものやメガネ、補聴器のように日常生活で利用するものなど、さまざまな種類があります。
cf-staff-秋元_俊成
- 氏名 (姓名は半角スペース区切り)
- 秋元 俊成
- 職名
- 准教授
- 学部
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-faculty-master/cf-faculty-of-life-sciences
- 学科・専攻
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-department-master/cf-department-of-biomedical-engineering
- サムネイル写真
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-staffs/a/akimoto-toshinari/photo-profile-toshinari-akimoto.jpg
- フリーテキスト (専門、等)
-
専門:医工学、ロボット工学、システム工学、計測工学