総合情報学部に「心理・スポーツ情報コース」が開設されますが、実はこれまでにも、スポーツと関わりのある授業や卒業研究が行われてきました。たとえば、サッカーの試合において、試合全体という大きなデータ(ビッグデータ)の中から、直接的に得点には結びつかなかったとしても、ある選手のある時間の動きが、その試合にどのような影響をもたらしたか、という“意味のある”データを取り出し、分析する「情報技術」の研究は、その一例です。スポーツを科学的な側面でとらえ、コンピュータを使って分析する。これが総合情報学部における学びの特色と言えるでしょう。
cf-staff-田村_善昭
- 氏名 (姓名は半角スペース区切り)
- 田村 善昭
- 職名
- 教授
- 学部
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-faculty-master/cf-faculty-of-information-sciences-and-arts
- 学科・専攻
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-department-master/cf-department-of-information-sciences-and-arts-psychological-and-sport-informatics-course
- サムネイル写真
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-staffs/t/tamura-yoshiaki/photo-profile-yoshiaki-tamura.jpg
- フリーテキスト (専門、等)
-
専門:計算力学、シミュレーション、画像解析