身の回りにある制度に着目すれば、社会の実像や課題が見えてくる。制度の下で人はどのような行動をするのか。制度はどのようにつくられ、機能しているのか。どうしたらより良い制度をつくれるのか。「経済学とは役立つ学問」だと語る総合政策学科の加賀見一彰教授は、ミクロ経済学を利用して「制度」を分析している。
cf-staff-加賀見_一彰_総合政策学科長
- 氏名 (姓名は半角スペース区切り)
- 加賀見 一彰
- 職名
- 教授
- 学部
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-faculty-master/cf-faculty-of-economics
- 学科・専攻
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-department-master/cf-department-of-policy-studies
- サムネイル写真
- /content/dam/toyowebstyle/common/content-fragments/cf-staffs/k/kagami-kazuaki/photo-profile-kazuaki-kagami.jpg
- フリーテキスト (専門、等)
-
総合政策学科長
専門:経済理論、制度の経済学