メニュー

閉じる

Language

  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

併願可能な総合型選抜 基礎学力テスト型入試

2025年11月30日実施の東洋大学「総合型選抜 基礎学力テスト型入試」は、
基礎学力テスト、書類選考(調査書等・事前課題小論文)の合計点による多面的評価で合否を判定します。

「基礎学力テスト型入試」には複数の方式があるため、この入試内での併願はもちろん、東洋大学の一般選抜や他大学との併願も可能です。

総合型選抜 基礎学力テスト型入試

試験日2025年11月30日(日)
出願期間2025年10月29日(水)~11月4日(火)
合格発表2025年12月15日(月)
入学手続締切日1次手続:2025年12月19日(金)
2次手続(最終手続):2026年2月27日(金)
試験会場本学キャンパスほか、全国主要都市20会場に設置
検定料35,000円
(1出願でも2出願でも検定料は同一)
(3出願目以降は1出願ごとに+20,000円)

自分の意思で受験できる総合型選抜で実施

基礎学力テスト型入試は、基礎学力テスト(2教科:外国語(英語)・国語または数学)、書類選考(調査書等・事前課題小論文)の多面的評価にて合否を判定する入試です。

  • 英語:英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、倫理・表現Ⅰ、倫理・表現Ⅱ、倫理・表現Ⅲ リスニング除く
  • 国語(現代の国語、言語文化):漢文除く
  • 数学(数学Ⅰ,Ⅱ,A,B,C):数学Aは「図形の性質」「場合と数の確率」、数学Bは「整列」、数学Cは「ベクトル」を指定する

小論文(事前課題)について

小論文は400字以内、インターネット出願時に入力する形式です。

<課題内容>
東洋大学の建学の精神や教育の理念の中から、1つを選び、そのことに触れながら、東洋大学でどのような学びをしたいと考えているか、自らの経験を踏まえて自分なりの考えを400字以内で述べなさい。

小論文の課題作成にあたっては、以下の東洋大学公式サイト等を参考にしてください。

過去問題について

2025年度入学試験で実施した基礎学力テスト型入試の過去問題です。

  • 過去問題を閲覧するには、TOYOWebStyleメンバー登録が必要です。

複数の入試方式

基礎学力テスト型入試の試験問題は、全学部統一問題です。
自分の得意科目に照らし合わせて判定方法を選択できるよう、判定方法が異なる複数の入試方式を用意しています。

併願が可能な入試

基礎学力テスト型入試では、さまざまな併願が可能です。

  • 基礎学力テスト型入試における同一学科内の異なる方式との併願
  • 基礎学力テスト型入試における同一学部内の他学科、他学部との併願
  • 東洋大学の一般選抜との併願、他大学の入試との併願
  • 入学検定料は35,000円ですが、1出願でも2出願でも検定料は同一で、3出願目以降は1出願ごとに+20,000円となります。

英語外部試験のスコアを利用可能

基礎学力テスト型入試では、英語外部試験のスコアを下記の基準に従い、本学英語試験の得点として換算します。
なお、英語外部試験のスコアを利用申請した場合でも、本学の英語科目を受験することが可能です。
その場合は、どちらか高得点のものを判定に採用します。

全国20会場に試験会場を設置

東京(本学白山キャンパス)(本学赤羽台キャンパス)│埼玉(本学朝霞キャンパス)│札幌│仙台│郡山│水戸│宇都宮│高崎│千葉│町田│横浜│新潟│金沢│長野│静岡│名古屋│大阪│広島│福岡

  • 志願状況により、埼玉(本学川越キャンパス)を追加で設置する場合があります。また、本学以外の会場も状況により追加、変更が生じる場合があります。

入試イベントや過去問対策、出願登録まで、メンバー限定のお得な特典をゲットしよう!