Academics & Global 東洋大学国際教育センター紀要

東洋大学国際教育センター紀要 第3号 巻頭言

東洋大学国際教育センター長 荒巻 俊也

 東洋大学国際教育センターは、2014 年の「スーパーグローバル大学創成支援」事業(SGU)への採択に伴い2015年度から新組織として改組され、本学の国際化への取り組みを先導、支援してきました。外国語力強化への様々な取り組み、留学生に対する日本語教育やキャリア形成の支援、各種留学プログラムおよび海外インターンシップ及び海外ボランティア活動の実施、協定校の開拓と国際学術交流の支援などです。
 このような活動を進めていく中で得られた学術的な知見の公表を目的として、2022年度より本紀要の刊行を開始し、今回第3号が刊行される運びとなりました。第3号では、査読付き研究ノート3編が掲載されます。編集、査読にご協力いただいた皆様、そして本紀要を利用して研究成果の好評をいただいた著者の方々には改めた御礼を申し上げます。
 本学が採択されたSGUは昨年度でその財政支援期間が終了となりました。しかし、本学の国際化の取り組みは終了したわけではありません。今年度からの教学中長期計画の一つの柱として「SGU×SDGsによる国際教育の推進」を掲げ、部局ごとに目標を設定し、その部局の特徴に応じた国際化の取り組みを展開しております。また国際教育センターにおいても、引き続き正課内外での外国力強化プログラム、留学生向けの多様な日本語教育プログラム、留学生のキャリア形成支援、そして、留学やインターン、ボランティアなどの海外派遣のプログラムを進め、多文化共生グローバル人材の育成に力を入れております。
 本紀要と通じたさまざまな学術的な成果の公表と対話が、より質の高く、効果的な教育・研修プログラムの設計や実施に波及していくことを期待しております。

2025年3月

第3号  2025年3月発行

kiyou_2025_cover

目次

巻頭言 東洋大学国際教育センター長 荒巻 俊也
研究ノート(Research Notes) Enhancing English Proficiency and 21st Century Skills in Tourism Through Digital Storytelling: A Pedagogical Study
Paul McEntee
研究ノート(Research Notes) 専門学校における外国人留学生受入れと日本語教育
─日本語教育の実施形態を類型化する─

二子石 優
研究ノート(Research Notes) オンライン英語研修による学修機会拡大の可能性
―マレーシア海外英語実習を事例に―

金子(藤本)聖子

第2号 2024年3月発行

東洋大学国際教育センター紀要 第2号 2024 表紙

創刊号 2023年3月発行

Toyo_bulletin_cover