東洋大学重点研究推進プログラム・未来を拓くバイオミメティクス「シンポジウム2025 ~バイオミメティクス技術の社会実装~」を次の要領にて開催いたします。
- 開催日時 : 2025年11月15日(土)13:00~16:20(受付開始12:30)
- 開催場所 : 朝霞キャンパス 2号館1階:2101教室
- 開催方法 : 対面およびオンデマンド
※学外の方はオンデマンド配信のみとなります。
参加をご希望される方は参加登録フォームよりお申し込みください。
※申込締切は11月14日(金)正午までです。
▶シンポジウム参加登録フォーム:https://forms.gle/QnQLfEVcKpvmjhRP8
- 参加費は無料です。
- 本シンポジウムは完全申込制となっております。お申込みの無い方はご参加いただけません。
- 申込締切以降の参加申込は受け付けません。
- 学外の方には後日オンデマンド配信用URLを送付します。
【お問い合わせ先】
東洋大学 生体医工学研究センター 事務局
Eメール:bme@toyo.jp
【プログラム】
- 開会のあいさつ 13:00~13:10
学校法人東洋大学 教学担当常務理事 金子 光一 - 特別講演 13:10~14:10
「バイオミメティクス技術の社会実装 ~人工関節の開発について~」
京セラ株式会社 研究開発本部 メディカル開発センター センター長 京本 政之 氏 - 研究メンバーによる成果報告 14:10~14:55(15分×3件)
- 「サイエンス・コミュニケーション実践の展開~子どもの学びを支援するコミュニケーターとしての成長」
文学部教育学科 教授 谷口 明子/理工学研究科 建築・都市デザイン専攻 博士後期課程2年 吉沼 大季 - 「低分子核酸を感知する免疫体質判定装置の開発研究」
生命科学部生体医工学科 教授 北村 秀光、同准教授 大澤 重仁、同准教授 秋元 俊成
朝霞研究機器共同利用センター・生体医工学研究センター(兼)大竹 淳矢 - 「捕虫機の開発と蚊の忌避行動の理解」
理工学部機械工学科 准教授 窪田 佳寛
・ポスター発表 15:10~16:10
※2号館8階2802・2803教室にて実施(コーヒーブレイク有り)
・閉会のあいさつ 16:10~16:20
プロジェクトリーダー/生命学部生体医工学科 教授 合田 達郎
