【朝霞オープン講座】再生医療の可能性~iPS細胞でできること~

講座名

再生医療の可能性~iPS細胞でできること~
講師:川口 英夫(東洋大学生命科学部教授)

講座概要

2006年に人工多能性幹細胞であるiPS細胞が開発され、日本においても再生医療が長足の進歩を遂げました。2014年には加齢黄斑変性の移植臨床研究が始まり、その後細胞シートを用いた虚血性心筋症の移植治験も始まっています。また、筋委縮性側索硬化症(ALS)やアルツハイマー病患者を対象とした創薬治験も開始されています。しかしながら、これらの試みは、実用化の観点からは道半ばです。この様な現状をでき得るだけ平易にご紹介するとともに、本学における試みも一部ご紹介したく思います。さらに、今後の再生医療の可能性・方向性を、私見を交えて概観したく思います。


  • 開講日時
    2025年6月14日(土)10:30~12:00(90分)
  • 開講場所/開講形式/定員
    東洋大学朝霞キャンパス
    対面形式/100名
    受講証を6月6日頃に配信する予定で、教室情報をご案内します。
  • 受講料
    無料
  • 申込方法
    お申込フォーム(https://forms.gle/6gEX7M8FDaJTG92x6)から必要事項を入力の上、送信してください。
    申込期間は5月30日(金)まで。定員を超えた場合は抽選となります。
    受講が可能となった場合は、受講証を6月6日(金)頃に配信いたします。
  • 問い合わせ先
    朝霞事務課
    電話番号:048-468-6311
    平日9:30~13:00、14:00~16:45

SDGsの目標

  • 03.すべての人に健康と福祉を

SHARE