理工学部
News
【日経電子版】理工学部合田達郎教授 「バイオミメティクス」活用による “持続可能な社会創出”を目指す研究プロジェクトが始動
【受賞・表彰】理工学部の染谷果穂さん(井坂研究室)が日本水環境学会の『年会学生優秀ポスター発表賞(ライオン賞)優秀賞』を受賞
【SDGs News Letter】普遍的なモノのなかにこそ 持続可能なまちや住まいのヒントがある(理工学部 伊藤暁准教授)
第28回鶴ヶ島市・東洋大学連携スポーツ講習会を開催しました
理工学部 合田達郎教授の論文が『Journal of Materials Chemistry B』のLunar New Year Collection 2022に選出されました
【LINK@TOYO】理工学部 小山信也教授インタビュー「『数学嫌い』ではもったいない。専門家が語る、数学活用と実は身近な数学の価値」
NEDOグリーンイノベーション基金事業「CO₂を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」に採択されました(理工学部 横関康祐教授)
川越オープン講座『映画で「防災」を考えてみよう』を開催しました
【国際交流】川越キャンパスGCSでクリスマスイベントを開催しました