これまでにない新しい発想に加えて、技術面や自分自身の成長においても、多くの挑戦が詰まったプロジェクトに取り組んでいます

TOYO PERSON

私は幼い頃から機械が好きで、特に小学生の時に祖父からパソコンをもらったことがきっかけで、コンピュータの世界に夢中になりました。現在は、コンピュータがどのように動作し、どのような歴史を経て発展してきたのかという根本的な仕組みから、その技術の応用面まで幅広く関心を持っています。特に、IoT技術や、大規模なシステムを安定的に動かす運用技術、ネットワークの仕組みについて深く学んでいきたいと考えています。

こうした分野に興味を持つ仲間と出会い、現在は3人の友人と一緒に、Webブラウザとローカルオペレーティングシステムを統合する新しいプラットフォームの開発に取り組んでいます。この取り組みは、これまでにない新しい発想に加えて、技術面や自分自身の成長においても、多くの挑戦が詰まったプロジェクトです。私はこのプロジェクトで、システム全体の設計とシステム管理機能の開発を担当しています。大学の先生から設計について専門的な助言を受ける機会にも恵まれ、独学では身につけることのできなかった、より美しい設計が可能になり、楽しく学ぶことが出来ています。

プロジェクトのディスカッションでは、メンバーの意見を積極的に取り入れ、また、自分からはより良いアイデアを創出することを心がけています。様々な角度からの意見を取り入れることで、自分たちだけでは思いつかなかったような発想が生まれ、より質の高いものを作り出すことができます。また、チームメンバーとコミュニケーションをとる際は、議論の場に限らず、日頃から相手に伝わりやすい表現で話すよう努めています。

 IPA/2025年度未踏IT人材発掘・育成事業 採択プロジェクト
 https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/it/2025/gaiyou-tk-1.html

掲載されている内容は2025年9月現在のものです。