シンポジウム
2022年12月15日(木)開催
「「STEAM教育力」を育成する「総合的な学習(探究)の時間」を基盤にしたカリキュラム開発とハイブリッド検証システムの構築」 公開研究会(オンライン)
これからの学校教員に求められる「STEAM教育力」(前に踏み出す力,考え抜く力,協働する力)を備えた人財育成のために、教職科目「総合的な学習の時間」での実効性のあるカリキュラムを開発し、SDGsに関するテーマを据え、グループごとで授業づくりに挑戦しました。
日時:2022年12月15日(木) 15時00分~16時40分
場所:ZOOM会議室 一般参加自由
申し込みURLはこちら:https://forms.gle/8rxicE5hEymDe3Bm9
<ZOOM参加用URL>
https://nihon-u-ac-jp.zoom.us/j/83174349440?pwd=Um5XVUJEVHcxS0pqUU9ta2k4YVlGQT09
ミーティングID: 831 7434 9440
パスコード: 345913
■プログラム
ご挨拶 学 長 矢口 悦子
15時00分~15時15分 概要説明
教職科目「総合的な学習の時間」での取組,ハイブリッド評価システムのご紹介
15時15分~15時25分
取り組んだ学生からの意見提示
15時25分~15時55分
総合ディスカッション(テーマ:学生の主体的な学修を促す方略とは)
ご指導いただいた外部専門家 と 取組に参加した学生
15時55分~16時15分
ハイブリッド評価システムについての意見提示
16時15分~16時25分
学術的視点からの取組分析
16時25分~16時35分
質疑応答
16時35分~16時40分
総 括
○本研究発表会は、オンライン(Zoom)にて行います。参加費無料ですが、申し込みが必要です。
○お問い合わせ先:東洋大学教務部教職支援課 mlkyoshokukatei@toyo.jp