Academics & Global 教職支援室
教職支援室とは
東洋大学では、白山・赤羽台・川越・板倉の4キャンパスに『教職支援室』を設置しています。公立・私立学校の教員になるまでのさまざまな相談や、試験対策を行うだけでなく、採用に関する情報を提供するなど、教育職員を目指す本学学生や卒業生の皆さんの就職活動をトータルにサポートします。
対象
- 東洋大学教職課程の履修を希望する通学課程の学部生及び大学院生
- 東洋大学の卒業生及び大学院修了生
主な相談内容
- 職業としての教員について
- 教員採用試験の準備(願書・面接票の書き方、論文指導、模擬授業、面接対策等の各種試験対策)
- 教員採用試験に関する情報
- 教員採用情報および各種ボランティア情報
- 教員採用後の業務相談(学級経営・校務分掌等)
教職支援アドバイザー
相談にあたるスタッフは、学校教育や教育行政に永年従事するなど、見識豊かな教育のプロです。採用までの疑問、準備内容、論文指導、模擬授業対策、面接票の記入方法、面接対策等、各種試験対策だけでなく、現場に入ってからの相談にもフレキシブルに対応します。豊富な経験と実績をもった相談スタッフが、皆さんからの幅広い疑問・質問にお応えします。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
開室情報
- 白山キャンパス
-
※夏季休暇期間・冬季休暇期間等、開室日が以下と異なる場合があります。
開室日程や利用方法等の詳細は、「ToyoNet-Ace > 【教職支援室 】コース」を確認してください。
場所 3号館1階ナレッジスクエア内 お問い合わせ先 mlkyoshokukatei@toyo.jp なお、教職科目の履修や実習については、教職支援課(5号館1階)にご連絡ください。
教職支援課:03-3945-7618曜日 月~金曜日 開室時間 10:00~18:00 ※13:00~14:00を除く アドバイザーによる相談時間 10:00~18:00 ※13:00~14:00を除く 3号館1階ナレッジスクエア内(様子1)
3号館1階ナレッジスクエア入口
教職支援室入口と教職資料室入口
教職支援室受付
相談ブース
3号館1階ナレッジスクエア内(様子2)
資料コーナー1
資料コーナー2
資料室
- 赤羽台キャンパス(WELLB)
-
開室日程や利用方法等の詳細は、ToyoNet-ACE【教職支援室】コースを確認して下さい。
※夏季休暇期間・冬季休暇期間等、開室日が以下と異なる場合があります。
場所 WELLB HUB-2 3階 お問い合わせ先 TEL:03-5924-2100 曜日 月~金曜日 開室時間 9時30分~16時45分 アドバイザーによる相談時間 10時00分~16時45分(13時~14時昼休み) 備考 ― 教職支援室
教職支援室入口
ワークスペース
資料コーナー
- 川越キャンパス
-
2022年春学期の教職支援室利用は下記のとおりとします。
教職支援室<川越>の開室について
教職支援室<川越>では、志願書や論文の添削指導を行っています。教育職員免許状取得を目指す方はぜひ活用してください。
開室曜日 月曜日~金曜日(土日祝日/本学休講日を除く)
開室時間開室時間 10:00~18:00 (13:00~14:00を除く) 申込での予約も可能です。
予約方法:川越教学課(ml-kws@toyo.jp)宛てにメールで申込して下さい。
※予約の受付は来室希望日の前日13:00までとなります。
※申込受付後、予約完了のメールが届きますので必ずご確認ください。
記載内容
- 学籍番号
- 学部学科
- 氏名
- 電話番号
- 受験自治体 ※論文添削、志願書添削の場合必須
- 受験校種・教科 ※論文添削、志願書添削の場合必須
- 来室希望時間(例:11:00~11:30)
注意事項
- 申込をする際は必ず、Toyoアドレスをご使用ください。
- メールの記載内容に不備がないか確認してからお送りください。
- 相談の内容によっては、受付ができかねる場合があります。
- 予約状況により、ご希望の日時に対応ができない場合がございますので予めご了承下さい。
- 入構する際はマスクを必ず着用してください。
論文添削、志願書添削、個別相談をメールまたはWebexでも受け付けます。
受付方法:メールの件名と本文に下記の必要事項を記入してください。
メールの件名:【論文添削希望】/【志願書添削希望】/【個別相談希望】
※Webexでの相談を希望する場合は、件名に「Webex希望」と記載してください。
メール本文:
- 学籍番号
- 学部学科
- 氏名
- 電話番号
- 受験自治体 ※論文添削、志願書添削の場合必須
- 受験校種・教科 ※論文添削、志願書添削の場合必須
添削希望の場合:志願書の体裁を確認できる画像データとWordデータ両方を添付してください。
※誤送信には十分注意してください。
個別相談の場合:勉強方法についての相談、受験自治体決定についての相談等
※相談内容は簡潔に記載してください。
送信先:添削・相談を希望するアドバイザーのアドレスへ送信してください。
- 横山 清アドバイザー:yokoyama*toyo.jp *は@を置き換えてください。
- 江森 幸夫アドバイザー:emori117*toyo.jp *は@を置き換えてください。
メール受信後、返信まで数日かかる場合もありますのでご了承ください。
※夏季休暇期間・冬季休暇期間等、開室日が以下と異なる場合があります。開室日程の詳細は、各キャンパスの教職支援室までお問合せください。
場所 1号館1階1107室 お問い合わせ先 TEL:049-239-1468 曜日 月~金曜日(土日祝日/本学休講日を除く)。 開室時間 10:00~18:00 アドバイザーによる相談時間 10:00~18:00 ※13:00~14:00昼休み 教職支援室
教職支援室入口
資料閲覧コーナー
相談ブース
資料コーナー
- 板倉キャンパス
-
新型コロナウイルス感染防止対策として4月6日より緊急時以外の大学内入構禁止となりました。入構禁止期間中の教職支援室利用は下記のとおりとします。
論文添削、志願書添削、個別相談をメールで受け付けます。
受付方法:メールの件名と本文に下記の必要事項を記入してください。
メールの件名:【論文添削希望】・【志願書添削希望】・【個別相談希望】
メール本文:
- 学籍番号
- 学部学科
- 氏名
- 受験自治体 ※論文添削、志願書添削の場合必須
- 受験校種・教科 ※論文添削、志願書添削の場合必須
添削希望の場合:Wordデータで添付してください。
※誤送信には十分注意してください。
個別相談の場合:勉強方法についての相談、受験自治体決定についての相談等
※相談内容は簡潔に記載してください。
送信先:添削・相談を希望するアドバイザーのアドレスへ送信してください。
- 倉橋 常雄アドバイザー(火曜日・木曜日):kurahashi@toyo.jp
- 横山 清アドバイザー (月曜日) :yokoyama@toyo.jp
メール受信後、返信まで数日かかる場合もありますのでご了承ください。
なお、お電話での問い合わせはご遠慮ください。
※夏季休暇期間・冬季休暇期間等、開室日が以下と異なる場合があります。開室日程の詳細は、各キャンパスの教職支援室までお問合せください。
場所 2号館2階2201教室(ラーニングサポートセンター・教職支援室) お問い合わせ先 TEL:0276-82-9048 曜日 月から金曜日 ※水・金曜日は資料閲覧のみ 時間 8:00~20:00 アドバイザーによる相談受付 月・火・木曜日 10:00~18:00 ※13:00~14:00昼休み 教職支援室
個別相談スペース
資料コーナー
個別相談風景
集団面接風景