川越キャンパスの大学院生のみなさまへ
対象研究科
理工学研究科
学際・融合科学研究科
総合情報学研究科
2022年度4月入学生向け情報 2022年3月16日(水)更新
就学手続について
2022年度4月入学 新入生の方へ
東洋大学へのご入学おめでとうございます。
4/2(土)に就学手続(対面)を実施します。
集合時間・場所、当日のスケジュールについては、こちらをご確認ください。
また、手続き書類については、以下のPDFの内容の通りご準備いただき、
3/24(木)までに郵送でご提出ください。
期日までに揃わない書類がある場合は、メモ等にその旨記載のうえ同封いただき、
4/2(土)就学手続時にご提出ください。
2022年度4月入学 東洋大学大学院就学手続案内(川越キャンパス)
●大学に提出する書類
大学に提出する書類の一部は、以下の書式を使用して、作成してください。作成方法は記入例を参考にしてください。
・学位記 氏名表記確認書 (外国籍学生のみ提出)/ 学位記 氏名表記確認書 記入例
大学からの各種案内
新入生・在学生向けの共通事項
東洋大学公式アプリについて(ダウンロード必須)
東洋大学では大学からのお知らせ、緊急連絡、大学生活での様々な情報をスマートフォンアプリで一元管理できる学生向けアプリ「東洋大学公式アプリ」の開発を進めており、3月下旬をめどにGoogle Play・Apple Storeにてダウンロード開始になる予定です。
詳細はこちらから
春学期授業開始日
4月9日(土)
2022年度春学期も、原則対面で授業を実施する予定でおりますが、
一部科目や今後の感染拡大状況等により、メディア(オンライン)で授業を実施する場合もございます。
履修登録期間
4月6日(水)9:00 ~ 4月10日(日)23:59 ※
※必ずこの期間中に登録してください。
※「大学院開講科目履修制度」単位認定申請の手続きおよび期日については、後日東洋大学公式アプリでお知らせいたします。
題目届登録期間(新入生および春入学の在学生対象)
今回は、新型コロナウイルスの影響を受け、ToyoNet-Gでの登録作業のみとします。
作業手順は以下の通りです。
① 各自、主指導教員と必ず相談をし、「副指導教員をどなたにお願いするか」と
「修士論文(博士論文)の題目」について決定する。
※在学生の方は、変更がない場合でも2022年度分として再度登録してください。
※建築学専攻において、特定課題研究(修士設計)での提出を予定している方は、
登録の際に、題目種別を「特定課題研究論文題目」にしてください。
② ①において決定した内容を5月6日(金)厳守でToyoNet-Gに登録する。
③ ToyoNet-Gで登録をすると、登録内容が印字されたPDFが出力されます。
印刷する必要はありませんが、各自保存してください。
④ 皆様に登録いただいた内容を大学院担当教員の会議において、
確認・承認することで、署名捺印に代えることとする。
⑤2022年度修了予定者は修士論文(博士論文)提出時に題目届を印刷して、
主指導教員および副指導教員に署名・捺印を受けたうえで提出してもらうことになります。
東洋大学川越大学院在学生ポータル(授業・履修・各種手続案内等)
URL:https://www.toyo.ac.jp/kawagoe/
※2022年度より大学院要覧でお知らせしていました内容はwebサイトでのお知らせに移行します。
大学からの配布物
学生生活関係
学研災について
学研賠について
(川越の学生は、Bコースに加入しています。)
その他資料
研究倫理教育eラーニングの受講について(※準備中)
研究倫理リーフレット 日本語/英語/中国語
ハラスメント防止パンフレット