2-2-1. 各種届出
2-2-1-1. 国内学生の各種届出
2-2-1-2. 留学生の各種届出
2-2-2. 休学・退学
2-2-2-1. 国内学生の休学・退学について
2-2-2-2. 大学院生の学籍について
2-2-2-3. 留学生の休学・退学について
2-2-3. 転部・転科
2-3-1. 学部生の証明書発行手続き
2-3-2. 大学院生の証明書発行手続き
2-1. 赤羽台事務課窓口について
赤羽台事務課は、授業や学生生活に関する相談、各種申請の届出の窓口となります。
<主な対応内容>
・教務に関する相談
・履修登録に関する相談
・学生生活に関する相談
・奨学金に関する相談
・休学・退学・復学に関する相談
・各種登録情報変更の届出(住所・電話番号・緊急連絡先・保証人等)
・ビザ・在留資格・在留期間・在留カードに関する相談
・就職・キャリア支援
2-2. 赤羽台事務課窓口への各種届出等について
2-2-1. 各種届出
2-2-1-1. 国内学生の各種届出
2-2-1-2. 留学生の各種届出
ビザ(在留資格)の内容(在留資格・在留期間等)や住所・連絡先等に変更があった場合は、必ず所属する学部・研究科の赤羽台事務課窓口へ届出をしてください。
必要な手続きはコチラのページを参考にしてください。
変更内容 | 提出書類 |
---|---|
本人が引越しをした(住所変更) |
在留カードまたは特別永住者証明書の両面をコピーしたもの |
ビザ(在留資格)の変更・更新 |
在留カードまたは特別永住者証明書の両面をコピーしたもの |
保証人又は緊急時連絡人を変更 | 東洋大学の所定の変更届 |
本人の電話番号(携帯電話・自宅)を変更 | 東洋大学の所定の変更届 |
2-2-2. 休学・退学
2-2-2-1.国内学生の休学・退学について
2-2-2-2. 大学院生の学籍について
2-2-2-3. 留学生の休学・退学について
【留学生の休学について】
病気や事故等、理由があって3 ヵ月以上大学に来られない場合は、休学の手続きが必要となります。
すみやかに赤羽台事務課に届け出てください。届け出てください。留学生が休学する場合、日本に滞在する正当な理由(入院等)がない限り、帰国しなければなりません。
休学中に帰国せず、理由もなく日本に滞在していた場合は、在留期間更新及び在留資格変更の手続を行うことは原則できません。
【留学生の退学について】
大学を退学する場合は、必ず赤羽台事務課に届け出てください。
退学等により学籍を失った場合には、たとえ在留期間内であっても、すみやかに日本を出国しなければなりません。
この場合、出入国港で在留カードを返納してください。出国しない場合は在留資格取り消しの対象となります。
また、法務省に対し「所属機関から離脱した場合の届出」を行ってください。
引き続き日本に滞在する場合は、入国管理局で他の在留資格を取得し、許可を受ける必要があります。
2-2-3. 転部・転科
本学内で他の学部・学科への転部・転科を希望する学生に対し、選考試験を実施します。
転部・転科先の学年は、2 年次または 3 年次となります。
希望する学生は、11月配付予定の試験要項に基づいて出願手続をし、1月実施予定の試験を受験してください。
また、合格発表は翌年 3 月下旬に行う予定です。
不明な点は、赤羽台事務課窓口へ問い合わせてください。
2-3. 証明書の発行手続き
2-3-1. 学部生の証明書発行手続き
2-3-2. 大学院生の証明書発行手続き
種類 | 金額(単位:円) |
---|---|
成績証明書(在学生) * | 100 |
成績証明書(修了生) | 200 |
修了見込証明書 * | 100 |
修了証明書 | 200 |
英文(在学・修了見込・修了)証明書 | 500 |
英文成績証明書 | 1,000 |
在学証明書 * | 100 |
単位修得退学証明書 | 200 |
学位取得見込証明書(修士・博士前期課程)* | 100 |
学位取得見込証明書(博士後期課程) | 200 |
学位取得証明書 | 200 |
人物証明書 | 200 |
教育職員免許状取得見込証明書 | 200 |
学力に関する証明書 | 300 |
電気主任技術者単位修得証明書 | 300 |
電気通信主任技術者単位修得証明書 | 300 |
建築士試験の実務経験年数に係る修得単位証明書(建築士受験用) | 300 |
健康診断証明書 * | 100 |
学生証再発行(学生証裏面シール含む) | 2,000 |
兄弟等の授業料減免に係る証明書 | 200 |
その他の証明書 | 300 |
学割 * | 無料 |
・ 発行までに 1週間程度かかるものがあります。
・ 健康診断証明書は、当該年度に大学が実施する定期健康診断を受診した学生のみ発行可能です。
・ * の付いているものは証明書発行機にて発行することができます。その他の証明書発行については、赤羽台事務課窓口にお問合せください。