現代ファイナンス理論とファイナンスに関する意思決定の方法を3年間で基礎から中級程度までに習得することが本演習の目標です。具体的内容としては、ファイナンスと金融システム、富の時間的価値と資源配分、資産評価モデル、リスク管理とポートフォリオ理論、資本資産とデリバティブの評価、コーポレート・ファイナンスといったファイナンス分野のほとんどすべての知識を網羅します。
・アントレプレナー・ファイナンス ―ベンチャー企業価値評価を中心に―
ファイナンス理論を基にして、ベンチャー企業への投資を行うための企業評価手法を研究するもの。
・企業買収の評価手法
財務理論を基して、シナジー効果による将来の収益を評価する手法に関して研究するもの。