Research 国際共生社会研究センター

kokusaikyousei

センター概要

概要

2025年4月現在

名称 (日本語)

東洋大学国際共生社会研究センター

名称 (英語) Center for Sustainable Development Studies
所在地

〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 東洋大学白山キャンパス8号館7階

メールアドレス cesdes@toyo.jp
オフィスアワー

毎週月~金曜日 (9:00-17:00)
※諸事情により曜日・時間帯が変更となる場合がございます。

設立 2001年(平成13年)
センター長 松丸 亮
目的
  • 途上国における持続可能な開発目標(SDGs;Sustainable Development Goals) の達成に向けた国際貢献のあり方に関する研究と実践
  • 社会インフラの充実を通してグローバル化時代に即した内発的発展を実現する普遍的手法の開発
研究分野 保健・衛生、防減災、水環境、交通インフラ、村落開発、社会福祉、ジェンダー、地方財政、公共事業、地理情報、都市計画、教育、コミュニティデベロップメント、自然保護、観光 など
組織図 組織図
センター長挨拶

新プロジェクト「レジリエントな社会からウェルビーイングな社会へ-ポストSDGsにおける持続的幸福の追求のために-」(東洋大学重点研究推進プログラム採択)の開始にあたって

 東洋大学国際共生社会研究センター(以下、センター)は、2001年の設立以来、持続可能な開発や地域の社会問題の解決に向け、フィールドに根差した実践的な研究を行ってきました。2018年度までは文部科学省などの外部資金を獲得して運営をしてきましたが、2019年度からは東洋大学重点研究推進プログラムの研究プロジェクトの一つとして同プログラムが掲げる重点研究課題に取り組んでおり、2025年度からの新プロジェクトで3期目となります※1。

 センターが行ってきたこれまでの研究から、開発によるインフラ面・経済面の豊かさだけでなく、個々人の選好に応じた主観的幸福度や、多様な価値観に基づくウェルビーイングを同時に実現すること、すなわち、多様な人々がよりよく暮らせることの重要性が明らかになってきました。これを受け、2025年度から始まる新たなプロジェクトでは、『レジリエントな社会からウェルビーイングな社会へ-ポストSDGsにおける持続的幸福の追求のために-』をテーマに、前プロジェクトで目指していた「レジリエントな社会」から、ポストSDGs時代を見据え、人々が持続的幸福を充足できる「ウェルビーイングな社会」へと連続的に発展・深化させるための研究に取り組むこととし、本年度からの3年間で「ウェルビーイングが実現される社会」の実現に向けた課題の抽出を目的に、「福祉」「経済厚生」「まちづくり」の3つのキーワードを核に研究を進めていきます。

 新しいプロジェクトでは、より分野横断的な研究を実施するため、東洋大学の多くの学部からの研究員を受け入れて、より全学的な研究体制を構築します。また、前プロジェクトから力を入れてきたセンターが担う実践型研究のプラットフォーム機能を強化するとともに、情報発信と研究成果のアウトリーチ活動である、CeSDeS Open Seminar on SDGsの定期的開催(年3~4回を予定)や、CeSDeS Mail Newsの配信、研究報告のオープンアクセス化、さらに、若手人材の育成にも継続して力を入れていく予定です。

 前プロジェクトでは、多くの研究成果を上げることができました。今年度から始まる新しいプロジェクトでも前プロジェクト以上の研究成果を上げられるよう研究員をはじめとしたメンバー全員で力を合わせて研究を進めていく所存です。

2025年4月

センター長 松丸 亮

東洋大学
国際共生社会研究センター

センター長 松丸 亮

沿革
2001年(平成13年) 東洋大学国際共生社会研究センター開設
私立大学学術研究高度化推進事業(文部科学省)に採択
2006年(平成18年) 活動継続の認可(文部科学省)
2009年(平成21年) 同事業実施期間終了に伴い活動を一時休止
2010年(平成22年) 私立大学戦略的基盤形成支援事業(文部科学省)に採択、活動再開
2011年(平成23年) Community Organizations Development Institute(タイ)と学術包括協定を締結
Bangladesh University of Engineering and Technology(バングラデシュ)と学術包括協定を締結
2012年(平成24年) Tsunami and Disaster Mitigation Research Center, Syiah Kuala University(インドネシア)と学術包括協定を締結
2014年(平成26年) Henan Institute of Science and Technology(中国)と学術包括協定を締結
Institute for Disaster Management and Reconstruction, Sichuan University and the Hong Kong Polytechnic University(中国)と学術包括協定を締結
2015年(平成27年) 私立大学戦略的基盤形成支援事業(文部科学省)に再採択
2019年(令和元年) 東洋大学重点研究推進プログラム(東洋大学)に採択
三重県度会郡玉城町(日本)と包括連携協定を締結
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(日本)と包括連携協定を締結
 2022年(令和4年) 東洋大学重点研究推進プログラム(東洋大学)に再採択

 2025年(令和7年)

東洋大学重点研究推進プログラム(東洋大学)に三度目の採択

アクセス

概要
住所 〒112-8606
東京都文京区白山5-28-20
東洋大学白山キャンパス 8号館7階
メールアドレス cesdes@toyo.jp
交通
  • 都営地下鉄三田線「白山」駅 A3出口から「正門・南門」徒歩5分
  • 東京メトロ南北線「本駒込」駅 1番出口から「正門・南門」徒歩5分
  • 東京メトロ千代田線「千駄木」駅 1番出口から「正門・南門」徒歩15分
  • JR山手線「巣鴨」駅 南口から「正門・西門」徒歩20分
  • 都営バス10分(「浅草寿町」行「東洋大学前」下車)

関連リンク