Recruit 新卒職員 採用情報
募集要項(※参考:2024年度採用)
2025年度採用に関する情報は2024年3月に公開予定です。
2024年度学校法人東洋大学職員募集要項・エントリーシート (404.8KB)
職種
学校職員(総合職)
資格
下記、①②のいずれかにあてはまること
- 2021年4月~2024年3月までに国内外の4年制大学を卒業または卒業見込の方
- 2022年4月~2024年3月までに国内外の大学院修士課程を修了または修了見込の方
採用人数
若干名
応募方法
①「マイナビ2024」にてエントリー
「マイナビ2024」にて2023年4月21日(金)23:59までにエントリーしてください。
エントリー完了後、「②応募書類の送付」と「③適性検査の受検」についての詳細を、「マイページ」>「お返事箱」にてお知らせします。
②エントリーシート(指定用紙)の送付
エントリーシート(指定用紙)を以下よりダウンロードし、必要事項をご記入の上、2023年5月8日(月)(必着)までに東洋大学人事部人事課職員採用担当へ特定記録・速達にて郵送してください。
応募書類送付先
〒112‐8606 東京都文京区白山5‐28‐20 東洋大学人事部人事課 職員採用担当
※ 応募用紙は折らずに、「角2サイズ」の封筒でお送りください。
※ 応募用紙はホチキス留めせず、クリップで留めてお送りください。
※「エントリーシート」は片面印刷で提出してください。(両面印刷不可)
注意事項
※応募書類は返却いたしません。
※選考が進みますと、卒業(見込)証明書・成績証明書が必要となります。
※応募書類に記載された個人情報については、採用以外の目的には使用いたしません。
なお、採用が確定した方の応募書類については、雇用管理のために利用し、その他の方の応募書類は本学で責任をもって処分します。
③適性検査の受検
「マイナビ2024」にてエントリー完了後、「マイページ」>「お返事箱」に、受検方法等詳細を記したメッセージをお送りいたします。
エントリーした日時によって、メッセージの送信日が異なりますので、ご注意ください。
「マイナビ2024」エントリー日時 | メッセージ送信日時(予定) | 適性検査(結果送信)締切 |
---|---|---|
2023年3月1日0:00~3月14日23:59 | 2023年3月16日14:00(予定) | 2023年5月8日23:59 |
2023年3月15日0:00~3月29日23:59 | 2023年3月31日14:00(予定) | |
2023年3月30日0:00~4月11日23:59 | 2023年4月13日14:00(予定) | |
2023年4月12日0:00~4月21日23:59 | 2023年4月25日14:00(予定) |
◆適性検査については以下のとおり受検をお願いいたします。
- 既に他社等の選考にてSPIでの受検を済ませている場合
マイナビにてお知らせするURL(上記のメッセージ送信日時に送信予定)より受検結果を送信してください。 - SPI受験結果をお持ちでない場合
マイナビのお返事箱に受検方法等詳細メッセージを送信しますので、WEBでの受検をお願いいたします。
※『SPI3-U』についてはこちら(外部サイト)
※過去1年以内に『SPI3-U』を受検したことがある場合、受検せずに、前回受検した際の受検結果を送信することができます。
エントリーシートを送付する意思のない方については、受検結果の送信を禁止します。
採用スケジュール
書類審査・適性検査 |
|
➡ 結果通知:2023年5月30日予定 |
---|---|---|
1次試験(集団面接) | 実施日:2023年6月3日予定 | ➡ 結果通知:2023年6月5日予定 |
2次試験(個人面接) | 実施日:2023年6月9日~11日予定 | ➡ 結果通知:2023年6月12日予定 |
3次試験(役員面接) | 実施日:2023年6月15日予定 | ➡ 内々定通知:2023年6月15日以降 |
※選考結果については合否に係わらず、マイナビマイページにて通知いたします。
※採用スケジュール及び選考方法は変更になる場合がございます。
勤務条件等
勤務時間
昼間勤務者
月曜日~金曜日9:00~17:00(実働7時間 休憩1時間)、土曜日9:00~13:00(実働4時間)
夜間勤務者(部署により、交代制で夜間勤務あり)
月曜日~金曜日15:00~21:00(実働6時間)、土曜日17:00~20:30(実働3時間30分)
※上記の他、時差出勤あり(附属校、外部機関への出向者は、勤務時間が異なります。)
勤務地
- 東洋大学の各キャンパス<東京2(白山・赤羽台)
- 埼玉2(川越・朝霞)
- 群馬1(板倉)
- 附属校<東京1、茨城1、兵庫1>
- その他学校法人東洋大学の所属機関
休日・休暇
- 日曜・祝日・土曜日(5・6・7・10・11・12月は月2回、4月は月1回)
- 夏季特別休暇(23日)・年末年始休暇(9日)・他、以上2021年度実績 計119日
年次有給休暇
初年度10日、次年度11日、以降1年を越えるごとに2日加算(20日を上限に翌年に繰り越し可)
女性職員の特別休暇・育児時間
産前産後休暇(産前6週<多胎妊娠14週>・産後8週)、育児時間(生後1年間1日2回各30分)、生理休暇(1ヶ月に2日まで有給)
その他の休暇等
育児休業・介護休業・子の看護休暇・介護休暇・積立保存休暇・短時間教職員制度など
採用形態
試用期間(4月1日~6月30日の3ヶ月間)の勤務状況により正規職員となる(7月1日付)
定年年令
65才(到達年令の年度末)
研修制度
新入職員研修、年数別研修、役職者研修、業務別研修、通信教育研修(自己啓発援助)、学外研修への派遣、語学研修、グローバルマインド醸成研修、海外研修等
福利厚生施設
専用 箱根保養所、熱海研修センター(その他、施設利用補助有り)
健康保険・年金
日本私立学校振興・共済事業団<私立学校教職員共済制度(私学共済)>に加入
融資制度
学内:住宅資金(上限1,000万円)、厚生資金(上限100万円)
学外:私学事業団貸付(一般・教育・結婚・住宅・災害・医療・介護)
積立制度
財産形成貯蓄(一般・住宅・年金)、私学共済積立貯金、生命保険、企業型確定拠出年金制度
クラブ活動
同好会(野球、ゴルフ、釣り、茶道、相撲)
初任給
総額(月額)192,600円以上(最低保証額) ※2021年度実績
※本学規程に準じ、大学卒業年に応じて給与額を算定する。
(モデル賃金)30才:年収600万円、35才:年収750万円 ※残業代含む
別途:諸手当あり(通勤手当、住宅手当、扶養家族手当、超過勤務手当など)
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(夏季手当6月・年末手当12月 以上2021年度実績)
求める職員像
採用実績
年度 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|---|---|
内定者 | 12名 | 11名 | 13名 | 4名 | 9名 |
過去3年の新入職員の配属先
- 2022年度入職:東京(白山4)
- 2021年度入職:東京(白山12)、埼玉(川越1)、
- 2020年度入職:東京(白山7、赤羽台1)、埼玉(川越1、朝霞1)、群馬(板倉1)
(採用実績校)
<大学院>
東洋大学、国際基督教大学、大東文化大学、法政大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学、筑波大学、東京大学、東京学芸大学
<大学>
東洋大学、青山学院大学、亜細亜大学、学習院大学、神田外語大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、実践女子大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大東文化大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、明治大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、埼玉大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、名古屋大学、新潟大学、一橋大学、三重大学、横浜国立大学、横浜市立大学
福利厚生
子育て支援
- 母性健康管理の措置(業務軽減、休憩措置)
- 産休(前6週後8週)
- 育休(~子1歳 ※保育所の入所状況により2歳まで延長可)
- 子の看護休暇(~子3歳、1年で子1人につき5日、最大10日)
- 勤務時間短縮(~子3歳、1日60分)
- 所定外労働の免除 …etc
健康・生活
- 私学共済制度加入(健康保険、厚生年金、育児・介護制度、慶弔見舞制度、百貨店・専門店割引、スポーツ施設会員利用など)
- 人事評価制度あり(自己申告、業務プラクティス、チャレンジワーク)
- 業務改善等に係る提案制度あり⇒500円~1万円の範囲内で報奨金
- 特殊資格手当あり(衛生管理者、防火防災管理者など)
- 定期健康診断の無料実施
- 人間ドック利用補助あり
- インフルエンザ予防接種補助(上限2,500円)
- ストレスチェックの無料実施
- 外部機関の健康相談窓口あり
- 保健管理室あり(救急処置、健康相談等に利用)
- ハラスメント相談室あり
- 教職員休憩室あり
- 慶弔見舞制度あり
保養施設
- 保養所・研修センター(箱根、熱海)(料金:1泊2食 本人・配偶者・1親等の親族4,000円、その他5,700円)
- 指定宿泊施設宿泊費補助 (1人1泊2食につき、4,000円補助)
- セミナーハウス(河口湖、鴨川、富士見高原)(料金:宿泊料 学内者 1,140円、学外者3,710円 ※食事代別)
介護支援
- 介護休暇(1年で1人につき5日、最大10日)
- 介護休業(通算93日)
- 勤務時間短縮(4年間)
- 所定外労働の免除
労働環境
- 快適な職場環境(施設・設備の充実)
- OA機器の充実
- バリアフリーの推進
- 自己申告制度あり
- 評価制度あり
その他
- 教職員親和会、同好会あり
数字でみる東洋大学職員
総合満足度 90.9%
※2022年調査で、本法人で働くことや働く環境に「満足している」と回答した職員の割合
※嘱託・派遣スタッフを含む数字
職員離職率
- 職員1年目 0%
- 職員2年目 0%
- 職員3年目 0%
※2019年3月卒のデータ
子供のいる女性の就業率
過去5年間離職者なし。就業率100%
職場平均年齢と平均勤続年数
- 平均年齢 40.6歳
- 平均勤続年数 16.3年
※2021年度実績
よくある質問
- 出身大学は重視していますか?
-
採用選考では、出身大学による有利・不利はありません。(もちろん、採用後も同様です。)
- 出身学部学科は重視していますか?
-
学部学科は問いません。
- 外国籍ですが、応募することはできますか?
-
国籍は問いませんので、ぜひ、ご応募してください。
- 配属にあたり希望は考慮されますか?
-
最初の配属に関して希望は伺いません。本人の資質等を総合的に判断して配属先を決定致します。なお、入職後は年に1回自己申告の機会がございます。
- 配属後に異動の希望を出すことはできますか?
-
年1回実施の自己申告制度にて異動希望の申告が可能です。ただし、異動の有無および異動先部署については、本人の希望・適性のみならず法人全体の状況に応じて総合的に決定されます。
- 人事異動はありますか?
-
主に5年に1度、10年で3部署を目安に異動があります。
- 同じキャンパス・同じ部署で勤務し続けられますか?
-
本法人は、白山キャンパス・赤羽台キャンパス(東京都)、川越キャンパス・朝霞キャンパス(埼玉県)、板倉キャンパス(群馬県)の他に、附属中学・高校(東京都、茨城県、兵庫県)等があります。原則、その全てが配属先対象となりますので、特定の部署(キャンパス)を勤務先として指定することはできません。
- 勤務時間について教えてください。
-
就業規則上、月~金曜は9:00~17:00、土曜は9:00~13:00が所定労働時間となっています。ただし、窓口対応等のため時差勤務を実施している部署もあります。
- 定年退職となる年齢について教えてください。
-
専任職員の定年退職は65歳を迎えた年度の末日です。
- 残業はありますか?
-
部署や業務によっての繁忙の時期に違いはありますが、概ね月30時間程度です。ただし、本学の平日の所定労働時間は7時間ですので、1日8時間労働である一般企業より1時間短く設定しております。そのため、日にならして換算すると、1日30分程度の残業となります。(残業代の支給も本法人の所定労働時間を超えたところから発生いたしますので、法の基準を超えた労働者有利の条件となっています。)
- 産休/育児休業は取得できますか。また、取得後の職場復帰はできますか。
-
法令どおり取得できます。育児休業に関しては男性の取得実績もございます。休業後の復帰については、原則、現職復帰となっております。