2022年9月16日、本学は創立135周年を迎えました。
創立者・井上円了先生は、1887(明治20)年「私立哲学館」を創立しました。開館式は9月16日、麟祥院(りんしょういん/東京都文京区湯島)で執り行われ、その後の哲学館の授業はこの麟祥院の一室を借りて行われたのでした。以来、哲学館は哲学館大学となり、さらに現在の東洋大学に発展しました。
当日は東洋大学発祥の地である麟祥院にて『東洋大学発祥之地 麟祥院と井上円了を知る』と題し、90分の特別企画講座を実施しました。
本学前学長の竹村牧男名誉教授により、すべての日本人へ哲学教育を伝えることに情熱を注ぎ続けた井上円了先生の生涯や麟祥院とのつながりにかかわる講話、麟祥院ご住職から麟祥院の歴史などについてお話しいただき、さらに坐禅体験を行いました。
本講座には本学の学生や一般の方40名が参加、大変有意義な時間を過ごしました。
![]() 竹村名誉教授による講話のようす |
![]() 坐禅体験のようす |
![]() 麟祥院内「東洋大学発祥之地」の石碑 |