2022年1月より開始した東洋大学朝霞キャンパス整備工事が終了し、2024年3月28日に新校舎竣工式を挙行いたしました。
1977年4月に開設した朝霞キャンパスは、文系学部の1・2年次教育から始まり、2005年4月の白山キャンパスでの文系5学部一貫教育のスタートにより、ライフデザイン学部の学び舎に変わりました。
そして、2021年4月のライフデザイン学部の赤羽台キャンパスへの移転後に本学の次世代を担う生命関連分野の創造拠点として再編。学生と教職員が生き生きとした活動を楽しみ発見やひらめきを生み出す場として、緑豊かなキャンパスがオープンします。
2024年4月、生命科学部・食環境科学部・生命科学研究科・食環境科学研究科が、板倉キャンパス(群馬県板倉町)から朝霞キャンパス(埼玉県朝霞市)に移転します。同時に、理工学部生体医工学科・理工学研究科生体医工学専攻が、川越キャンパス(埼玉県川越市)から朝霞キャンパスに移転します。
これからの生活様式を踏まえた教育研究に関する施設設備を充実させ、「いのちと食」に関する総合的な教育研究拠点として教育と研究を行います。
【関連情報】
・板倉キャンパス等から朝霞キャンパス(埼玉県朝霞市)への学部移転・改組、朝霞キャンパスの整備について
整備工事の概要
【工期】
2022年1月17日~2024年3月22日
【新築工事】
- 新学部棟:S造 8階・塔屋1階、延床面積28,547.10㎡
- 新弓道場:S造 1階、延床面積228.12㎡
- 新合宿所:RC造 5階、延床面積2,765.63㎡
【改修工事】
大学院研究棟、情報実習棟、図書館棟
【解体工事】
既存弓道場