高等学校

2025年度1 Day Universityを実施しました。

2025年7月12日(土)

 IMG_9611

 1Day Universityは、東洋大姫路高校がこの日だけ「大学」に変わる学びのイベントです。学部・学科の研究内容に触れ、学ぶ目的と自己の適性を発見することを目的としています。今回で5回目となるこのイベントは、高校1年生から3年生までの一貫コース、Sコースの生徒とTコースの希望者が、東洋大学および国公立大学から招いた先生方の講義を受講します。今年は東洋大学から18名、国公立大学から8名の教授をお招きし、合計26の講義を対面およびオンラインで実施しました。 

講義の様子

IMG_7206 1day4  

1day2 1day3

1day5 1day8

 薬学部、工学部、看護学部、文学部、法学部、国際学部、社会学部、経済学部、経営学部など、多彩な学部の講義が26教室で行われました。生徒たちは、事前に選んだ2つの講座を受講します。耳馴染みのない専門用語や最先端の話題、深刻な社会問題に対する大学レベルの考察など、高校生の本気が問われる本格的な講義内容に、受講する姿勢は真剣そのものでした。

オンライン講義の様子     

IMG_7255 IMG_7223

1day1 1day6

 オンライン講義では、画面の向こうの教授の話を真剣に聴き、メモをとりながらうなずく生徒や手を挙げて質問をする生徒などもおり、距離を感じさせない熱のある講義を受けることができました。

IMG_7250 IMG_7249

1Day University 講義一覧 

  1. 大阪大学大学院人文学研究科外国学専攻【AI時代になぜ外国語?~一歩進んだ外国語学習の話~
  2. 大阪公立大学商学部公共経営学科【身の回りの経営学】
  3. 京都大学文学部研究科【 間違いの文学史―百人一首の和歌はどう読まれてきたか―】
  4. 滋賀大学教育学部【ん⁉ —日本語のしくみを考える—】
  5. 岡山大学薬学部【薬学の紹介:薬を使う・創る専門家を育てる】
  6. 東京大学大学院新領域創成科学研究科【メダカが教えてくれたこと】
  7. 兵庫県立大学工学部【どうやって機械を操作する?意外と身近なインターフェースの話 】
  8. 兵庫県立大学看護学部【「介護予防」と看護】
  9. 東洋大学文学部東洋思想文化学科【私の〈わたし〉とあなたの〈わたし〉】
  10. 東洋大学文学部文学部英米文学科【大学で学ぶ「英語×文学」】
  11. 東洋大学経済学部経済学科【経済学の基本的な考え方:大学に進学する理由を考える】
  12. 東洋大学経営学部会計ファイナンス学科【オックスフォードで見つける、君の未来。
  13. 東洋大学法学部法律学科【集団による犯行の中心人物は誰か?―刑法における「共謀共同正犯」について―】
  14. 東洋大学社会学部社会学科【社会学を学ぶということ〜その誕生から現在までのあゆみ】
  15. 東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科【身近な言語による情報伝達〜情報の箱と中身を区別しよう〜】
  16. 東洋大学国際学部国際地域学科【国際学とは? 防災協力から考えてみる】
  17. 東洋大学国際観光学部国際観光学科【地方創生に向けて”観光”をどうする? ”オーバーツーリズム”と”観光誘客”】
  18. 東洋大学情報連携学部情報連携学科【IoT(Internet of Things)+AI時代のプログラミングの学び方】
  19. 東洋大学福祉社会デザイン学部子ども支援学科【生活で困難に直面した人々の問題をどう解決する?】
  20. 東洋大学健康スポーツ科学部栄養科学科【スポーツ選手の食と栄養】 
  21. 東洋大学理工学部電気電子情報工学科【ナノメートルワールドの不思議~10億分の1メートルであるナノメートル世界における物質の不思議な振舞~】
  22. 東洋大学理工学部応用化学科【物質を支配する「化学結合」とは】
  23. 東洋大学総合情報学部総合情報学科【プログラミング超入門】
  24. 東洋大学生命科学部生体医工学科【ブタの組織が人を救う?再生医療を変える新技術】
  25. 東洋大学食環境科学部食環境科学科【糖とは何か(私達の生活に糖の進化が関係している?)】 
  26. 東洋大学スポーツアスリート研究推進部研究推進課・産官学連携推進課【知っているとちょっと得する?アスリートのあれこれ】

SHARE