中学校

中学1年生 野外オリエンテーションを実施しました

4月24日(木)~26日(土)

ハチ高原「アサヒロッジ」にて2泊3日の野外オリエンテーションが実施されました。豊かな自然の中での集団生活を通して仲間との絆を深めることができました。

24日(木)【1日目午前】

 20250426aisatu2

lunch1 lunch2

アサヒロッジに到着し、入所式が行われました。宿舎の方のお話に続き、生徒代表があいさつをしました。生徒たちは、これからの活動に期待を膨らませながら、真剣な表情で話を聞いていました。式の後、生徒たちはロッジの周りの森林の木陰で昼食をとりました。

【1日目午後】

hangousuisan hangoususan2

 hagousyokuzi2
午後からは食材探しゲームをしました。
その後、班ごとに協力して火起こし、飯盒炊さん、牛鍋作りに挑戦しました。自分たちで作った食事は格別だったようで、とても美味しそうに食べていました。
入浴後は、高原ならではの清く澄み切った空気の中、たくさんの星が散りばめられた夜空を息をのんで観察しました。



25日(金)【2日目午前】

udon1 tozan2 yamanobori
朝は全員時間どおり起床し、しっかりと朝食をとりました。朝からみんな元気な様子です。

朝食後は体育館へ移動し、手作りうどん作りを行い、小麦粉と塩と水から時間をかけて丁寧に生地を作りました。

生地を寝かせている間に、鉢伏山の登山を行いました。


【2日目午後】

wood udon2 

sakana1 fire1
昼食をとり、午後からはウッディーストーン作りや手打ちうどん作り(後半)、魚つかみなど様々な体験を行いました。

そして夕食後、ボンファイヤーをしました。クラスごとに焚き火を囲み、みんなで歌って大いに盛り上がりました。


26日(土)【3日目午前】

ka-ton ice2

heikousiki

今朝も元気に起床し、本日の朝食となるカートンドッグ作りをしました。アルミホイルに包んだホットドッグを入れた牛乳パックを燃やして作るもので、美味しくいただくことができました。
退所に向けた美化活動を徹底的に行ったあと、アイスクリーム作りをしました。缶に素材を詰め、それを円筒状の容れ物に氷とともに入れて、あとはひたすら30分ほど地面を転がし続けるという製法です。手間のかかるものでしたが、苦労した分、より一層美味しく感じられました。
昼食を済まし、退所式でお世話になったロッジの方々に感謝の気持ちを伝え、充実した3日間の活動を無事に終えました。

SHARE