中高共通

生命倫理学講座を実施しました

2024年8月6日(火)~9日(金)

医学・獣医学を目指す生徒対象「生命倫理学講座」(解剖実習講座)

実習の様子

この講座は、医学・歯学・薬学・獣医学を目指す生徒に対し、解剖実習を通して生命に向き合い、命の尊大さを感じるとともに、各自が生命倫理を身につける機会として実施しています。生命や医療に真摯に向き合い、学業のみならず、深い生命愛を持って医療分野への進学に向けた努力をする生徒の育成を図ることを目的としています。

 実習の様子② 教室の様子

本年度の講義は以下の内容で実施しました。3日間の実習を生徒たちは真剣に取り組んでいました。

8月6日(火) 第1回目 講義

8月7日(水) 第2回目  解剖実習(ミミズ) 

心臓の動き、雌雄同体である証拠、 体節器、はしご形神経系、先口動物の特徴などを観察。

8月8日(木) 第3回目 解剖実習(アジ)

魚類の体の内部構造と各種臓器、血液や心臓、脳や神経系、眼球などを観察。

8月9日(金) 第4回目  解剖実習(ヒヨコ) 

ヒヨコの体の内部構造と各種臓器、筋肉、血液や心臓、脳や神経系、眼球などを観察。

SHARE