2023年6月24日(土)

東洋大学附属姫路中学校の第1回学校説明会を実施しました。保護者・児童あわせて約180名の方にご参加いただきました。
オープニングでは、中学2年生が弁論を披露し、学校長あいさつのあと、中高一貫コース教頭が本校の教育と入試について説明。中学3年生の生徒代表4名が、学習環境や学校生活、キャリア・フロンティア、国際交流プログラムについて、スライドを交えて説明しました。閉会のあいさつでは中高一貫コース主任が東大ノートの取り組みについて紹介しました。
7月30日(日)にはオープンスクールを開催します。オープンスクールは授業体験や部活動見学など、東洋大姫路を肌で感じ取れるイベントです。小学6年生はもちろん、例年、小学5年生以下の参加者も多く、楽しんでいただいています。ぜひお申し込みください。
当日のプログラム
第1部 説明会
- キャリア・フロンティア(弁論)発表(中学2年代表生徒)
- 学校長あいさつ
- 本校の教育について
- 学習環境・中学生活について(中学3年代表生徒)
- キャリア・フロンティアと国際交流プログラムについて(中学3年代表生徒)
- 2023年度入試の結果と2024年度入試について
- 質疑応答
- 閉会のあいさつ
第2部
- 授業見学・個別相談
説明会の様子(動画編)
第1部 説明会の様子を収録した動画です。 (動画内容) 0:00~6:17 弁論「食品ロスを少なくするために」(中学2年代表生徒) 6:18~22:18 学校長あいさつ 22:26~34:52 学校説明(中高一貫コース教頭) 34:55~52:55 学校生活、学校設備、キャリア・フロンティアについて(中学3年代表生徒) 52:59~1:06:05 本校の教育と2024年度入試について(中高一貫コース教頭) 1:06:10~1:10:52 閉会のあいさつ(中高一貫コース主任)説明会の様子(写真編)
学校長あいさつ
本校の教育、2023年度入試結果と2024年度入試について
生徒による学校紹介
本校の学習環境や学校生活、キャリア・フロンティアと国際交流プログラムの取り組みなどについて、中学3年生が自作のスライドを使って紹介しました。
校舎・授業見学の様子
説明会後の校舎・授業見学は、教員と一緒に在校生も案内をしました。
たくさんの小学生・保護者の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました。