2月19日(水)、学年登校日でした。
来週28日に控える卒業証書授与式に向け、礼法指導、歌唱指導が行われました。
第三学年の生徒指導担当の教員から、礼法指導がありました。
当日設置される椅子がなかったので、立礼の指導を重点的に行いました。
ついで、音楽科教員より歌唱指導があり、校歌・「君が代」・「蛍の光」の三曲を歌いました。
初めはなかなか大きな声が出ませんでしたが、少しずつ大きな声で歌えるようになっていきました。
最後に、学年主任より話がありました。
「身だしなみを整えて、卒業式を迎えよう。」
「高校生活の集大成である卒業式で、有終の美を飾ろう。」
生徒一人一人に、分かりやすく語りかけていました。
残る登校日もあと二日、27日と28日だけとなりました。
学年主任も述べたように、有終の美を飾る良い卒業式となるよう、生徒たちには大事に日々を過ごして欲しいと願っています。