- アルムナイHOME
- 東洋大学からのお知らせ
東洋大学からの
お知らせ
01 東洋大学 古本募金 ~本が人をつなげる~
「東洋大学古本募金」は、ご提供いただいた本の買い取り額が、教育・研究に必要な書籍購入等に役立てられます。あなたの読み終えた本が、新たな形で学生の未来に繋がります。本棚に眠っている書籍はありませんか? Webサイトからお申し込みいただけますので、ぜひご参加ください。
02 リユース募金 ~不要なモノで東洋大学を支援する~
「東洋大学 リユース募金」は、使われていない時計・宝飾品・洋服などを売却(換金)し、買い取り金額を東洋大学に寄付できる新しい取り組みです。寄付金は大学の教育・研究に役立てられるだけでなく、買い取り1点につき、開発途上国の子どもたちへBCGワクチンの1本分が寄付されます。SDGsの4つのゴールに貢献し、循環型社会にも貢献できる寄付プログラムです。ご自宅に不要なモノがあれば、ぜひお申し込みください。
03 公開講座のご案内 2022年秋期 公開講座受講生募集!
東洋大学社会貢献センターでは、2022年秋期公開講座のお申し込みを受付中です。大学キャンパスが会場の「対面型」、オンラインライブの「Web型」、対面とオンラインライブのどちらかを選べる「ハイブリッド型」の3つの講座形式がございます。無料講座や、1日1回の講座など、多彩なテーマをご用意しています。受講料は対面型で1,650円(全1回)~、Web型で1,100円(全1回)~にて開講しています(講座により受講料は異なります)。各講座の概要や申し込み方法詳細については本学Webサイトに公開している「公開講座パンフレット」をご確認ください。
2022年秋期 開講予定の講座一覧
- 井上円了の真宗観
- 源氏物語全巻を読む
- 万葉集講座
- 鎌倉幕府の創成
- 年金について考える
- 災害の心理
- 運動のススメ
- 楽しい食育のコツ
- 子どもの声を聴く力
- SDGsと環境問題 …等多数開講
※一部変更となる場合がございます。
04 東洋大学ホームカミングデー 2022年10月30日(日)開催
今年のホームカミングデーは、白山キャンパス8号館にて、3年ぶりとなる対面での実施を予定しています。また、昨年度に引き続き、当日のイベントの模様をライブ配信するとともに、オンライン同窓会も行いますので、遠方にお住いの皆さまも奮ってご参加ください。なお、当日は、大学祭も開催しておりますので、併せてお楽しみください!
05
福祉職・保育職に関する
新たなネットワークを立ち上げます!
このたび、福祉職・保育職等に就かれている東洋大学卒業生と大学・教員、在学生を結びつけるネットワークを新たに立ち上げることになりました。①卒業生の大学院進学やリカレント教育の支援、②卒業生やその職場と大学・教員とのコラボ(東洋大学社会福祉学会等)による研究の推進・職場の活性化、③在学生の現場実習のための卒業生の職場との連携を目的とします。ご関心や、参加のご希望のある方は、以下の「ご参加はこちら」から情報をお寄せください。積極的なご参加を期待しております。
お問い合わせ東洋大学 社会連携推進室
平日9:30〜13:00/14:00〜17:00
TEL:03-3945-8169
06
教員免許更新制の廃止及び
教員免許更新講習の閉講について
「教育公務員特例法及び教育職員免許法の一部を改正する法律」により、2022年7月1日から教員免許更新制は解消されることとなりました。制度の解消に伴い、これまで本学で開講してまいりました教員免許更新講習を閉講いたします。卒業生の皆さまをはじめ、多くの方に受講いただきました。誠にありがとうございました。なお、7月1日以降の教員免許状の取り扱いにつきましては、文部科学省のWebサイトに掲載の資料「令和4年7月1日以降の教員免許状の扱いについて」をご覧ください。
(教務部教職支援課より)
07
東洋大学
グローバルサービス(株)
事業紹介
東洋大学グローバルサービス株式会社(TUGS/タグス)は、学校法人東洋大学100%出資会社として、学生・生徒・教職員の他、卒業生を含め関係者や一般の方に幅広く質の高いサービスを提供しております。英語講座の開講、「井上円了珈琲物語」の販売も行っていますので、ぜひご利用ください。
2022年秋期 開講予定の講座一覧
- 語学教育支援事業
- 損害保険代理店事業
- 学生生活支援事業
- 事務受託事業
TEL:03-3945-4261 E-mail:info@tugs.co.jp

- CONTENTS -
- MOVIES -
-
村田諒太選手
Special interview -
野球部OB
特別鼎談 -
安藤麻選手
注目の選手インタビュー