Academics & Global グローバルコミュニケーションスペース
グローバルコミュニケーションスペース(GCS)とは
川越キャンパス英語学習支援室は2004年度から開設し、英語科目の授業の補習指導から留学や就職等に必要な英語の個別指導まで多岐にわたる英語に関する学生の支援を行ってまいりました。これをさらに発展させ2016年1月にグローバルコミュニケーションスペース(Global Communication Spaces =GCS)を新設しました。更に英語を学びたいという要望に対応できるよう、「スタディ&リサーチスペース」「国際ニュースコーナー」「ミーティングスペース」「グループディスカッションラウンジ」と使用目的別に場所を変えて運用します。アドバイザーが常駐し、個別学習のためのブースやグループ学習のためのスペースが設置され、英語学習の各種資料、語学研修や留学、海外インターンシップ、留学に関する奨学金の情報の収集、留学生との交流など、スローガンを掲げグローバル人財育成の支援を行います。
スペース紹介動画
グローバルコミュニケーションスペース 7号館1F
相談受付時間:9時00分~17時00分
英語学習、海外留学、語学講座の個別相談と支援を行っています。お問い合わせや体験をご希望の方は7号館1階の総合受付にお越しください。
- The Group Discussion Lounge- Let's talk it over:「グループディスカッションラウンジ」Discussion ClubやFree Talkの実施
- The Meeting Space- Accomplish your goals:ミーティングスペース」スキルアップ講座などの個別指導や個別相談に対応
- The Study and Research Space - Knowledge is power:「スタディ&リサーチスペース」英語学習や海外留学に関する書籍を閲覧し学習する為の個別の自習ブースを設置
- The International News Corner- Eyes on the world:「国際ニュースコーナー」「英文雑誌や英字新聞・世界に関するニュースの掲示
以下のスペースについても使用時に7号館1階で受付
- 6号館2F:英語を取り入れたイベント等の実施
- 4号館5F:授業の補習と指導
年間行事
理工学部のグローバル教育
【TOYO GLOBAL DIAMONDS】Toyo Global Leader Program
TGLプログラムは、東洋大学生が国内外で活躍できるグローバル人財となるために、「異文化環境における英語運用表現能力」、「多文化共生社会における価値創造能力」、「異文化環境における課題解決能力」の3要素を強化することを目的としています。