academics/global 国際交流・国際教育プログラム診断
―自分に合ったプログラムを探そう―

診断結果

あなたにおすすめ

プログラムのPOINT

国際学生
ミーティング
01

point 1
東洋大学の協定校等で学ぶ海外の学生と様々なテーマでディスカッションし、相互理解を深めます。
point 2
交流先大学によって日本語または英語で開催。いきなりディスカッションは・・・という場合や、語学力に自信がない場合は、発言しない「一般参加」という参加も可能。

これまでの開催内容

交流先大学 チェンマイ大学(タイ)、ボローニャ大学(イタリア)、カーティン大学(オーストラリア)等
実施テーマ 「学生生活について」「写真を使ってそれぞれの文化・生活を紹介し合う」他

模擬国連 02

point 1
学生が各国の大使になりきり、実際の国連の会議を模擬的に体験できます。
point 2
国際政治の仕組みを学びつつ国際問題の解決策を考える過程を体験。会議での使用言語は英語なので、語学力はもちろん、課題解決能力や交渉力も向上!

これまでの開催内容

交流先国 アメリカ、イギリス、タイ、フィリピンなど12か国
2023年度のテーマ 全体テーマ:Navigating Crisis: Lessons from the Past for the Path Forward(危機を乗り切る: 過去の教訓を未来につなげる)
委員会ごとのテーマ:(UNICEF) Tackling the issue of Child Labor Worldwide (世界的な児童労働に取り組む)
(WTO) Strengthening Fair Trade Practices (フェアトレード慣行の強化)
((CRISIS) International Maritime Organization: Crisis in the Red Sea (国際海事機関: 紅海の危機)

オンライン
プログラム
03

point 1
オンラインで海外とつながることで、気軽に国際交流を体験できます。
point 2
航空券や宿泊費がかからないため費用をおさえて参加できます。
point 3
日本でのアルバイトや部活など、普段の生活を続けながら国際交流ができます。
これまでの実施例 Diversity Voyage 、短期語学セミナー、海外インターンシップ・ボランティア(短期)など9日間~4週間の長期休暇期間中のプログラムのほか、海外インターンシップ・ボランティア(長期)など3か月以上のプログラムもオンラインで実施あり ※現在は終了しています。

スケジュール

4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
国際学生
ミーティング
年間を通じてオンラインで実施。随時参加募集
模擬国連
参加者募集・事前研修等
開催
オンライン
プログラム
スケジュールはプログラムごとに異なります

※スケジュールは変更になることがあります。最新情報は「詳しく知る」の各プログラム詳細ページから確認してください。

詳しく知る

参考情報

メルマガに登録して最新情報をチェック!

原則隔週で金曜日に配信!
各種留学の説明会や語学講座、国際交流イベントの参加者募集についてもお知らせしています。