Academics & Global 国際交流に関心のある方へ

はじめに

東洋大学には国際交流の機会が豊富にあります。留学の準備として役立つのはもちろん、各種イベントを通じて異文化に触れ、理解を深めることでより視野を広げることにつながります。国際教育センターでは、多様な異文化交流の機会を提供しています。是非この機会を活用してください。

東洋グローバルリーダー(TGL)プログラム

TGLプログラムは、東洋大学生が国内外で活躍できるグローバル人材となるために、「異文化環境における英語運用表現能力」、「多文化共生社会における価値創造能力」、「異文化環境における課題解決能力」の3要素を強化することを目的としています。

TGLプログラム解説動画

交流する

English Community Zone (ECZ)

ECZは、英語を身につけたい学生が集まってECZのスタッフや留学生と英語で会話をしたり、英語を使いながらゲームを楽しんだりする気軽に英語に触れることのできるスペースです。

Language Exchange Program(LEP)

LEPは東洋大学へ学びに来ている交換留学生の日本語学習サポートや日常生活のサポートを行う制度です。

イベントに参加する

TGLキャンプ

TGLキャンプは、様々なテーマについてグローバルな視点で考える、1日完結のアクティブラーニング型イベントです。

国際学生ミーティング

国際学生ミーティングは、海外の大学とオンラインで交流するイベントです。海外の大学で日本語を学び、日本の文化に興味を持つ学生が参加します。

実践型異文化理解プログラム Meet The World

MeetTheWorldは、異なる文化背景の人々の特性と行為の違いなどをオンラインでわかりやすく、ワークショップを通して学ぶ、異文化理解論導入的プログラムです。

東洋大学模擬国連

東洋大学模擬国連は学生主導のシミュレーション型教育アクティビティです。外交、国際関係、国連について学ぶことができます。

COIL型国際協働フィールドスタディ(富士山フィールドワーク)

本プログラムは、Collaborative Online International Learning (COIL)型国際フィールドスタディとして、本学の日本人学生、留学生及び各国協定校の留学生がオンラインを通じた事前学習と富士山周辺でのフィールドワークを通じて、世界遺産としての富士山やSDGsに関連する理解を深めるために実施するプログラムです。

学生団体で活動する

Toyo GemStone(TGS)

TGSは本学を訪れる外国人学生の日本語の授業やフィールド・トリップなどサポートを英語で行なう学生サポートチームです。

東洋大学留学生会

東洋大学留学生会は、東洋大学全キャンパスの留学生同士や日本人との親睦を深めるための留学生団体です。会員は全て東洋大学に在籍する外国人学生で構成されています。

住む

国際交流宿舎

国際交流宿舎は日本人学生と留学生が共に生活、交流する宿舎です。

レジデント・アシスタント(Resident Assistant : RA)

RAは、国際交流宿舎で入居学生と生活を共にし、全員が安全、快適で実り多い宿舎生活を送ることができるようサポートするスタッフです。

最新情報

東洋大学公式アプリ「Toyo-discover」でも最新情報を配信しています。