academics/global 国際交流・国際教育プログラム診断
―自分に合ったプログラムを探そう―

診断結果

あなたにおすすめ

プログラムのPOINT

TGL
キャンプ
01

point 1
グローバルなテーマで開催するアクティブラーニング型のイベント。
point 2
通年開催のため、自分のスケジュールや興味に合わせて参加可能
point 3
参加して獲得するTGポイントを集め、その他の条件を満たして東洋グローバルリーターを目指せます。
実施テーマ 「留学キャンプ」「SDGsキャンプ」「海外販売戦略」「世界がもし100人の村だったら」他

国際学生
ミーティング
02

point 1
東洋大学の協定校等で学ぶ海外の学生と様々なテーマでディスカッションし、相互理解を深めます。
point 2
交流先大学によって日本語または英語で開催。いきなりディスカッションは・・・という場合や、語学力に自信がない場合は、発言しない「一般参加」という参加も可能。

これまでの開催内容

交流先大学 チェンマイ大学(タイ)、ボローニャ大学(イタリア)、カーティン大学(オーストラリア)
実施テーマ 「学生生活について」「写真を使ってそれぞれの文化・生活を紹介し合う」他

模擬国連 03

point 1
学生が各国の大使になりきり、実際の国連の会議を模擬的に体験できます。
point 2
国際政治の仕組みを学びつつ国際問題の解決策を考える過程を体験。会議での使用言語は英語なので、語学力はもちろん、課題解決能力や交渉力も向上!

これまでの開催内容

交流先国 アメリカ、イギリス、タイ、フィリピンなど12か国
これまでのテーマ 全体テーマ:Navigating Crisis: Lessons from the Past for the Path Forward
(危機を乗り切る: 過去の教訓を未来につなげる)
委員会ごとのテーマ:(UNICEF) Tackling the issue of Child Labor Worldwide (世界的な児童労働に取り組む)
(WTO) Strengthening Fair Trade Practices (フェアトレード慣行の強化)
(CRISIS) International Maritime Organization: Crisis in the Red Sea (国際海事機関: 紅海の危機)

スケジュール

4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
TGL
キャンプ
年間を通じて各キャンパス・オンラインで実施。随時参加募集
国際学生
ミーティング
年間を通じてオンラインで実施。随時参加募集
模擬国連
参加者募集・事前研修等
開催

※スケジュールは変更になることがあります。最新情報は「詳しく知る」の各プログラム詳細ページから確認してください。

詳しく知る

参考情報

東洋大学の国際交流 最新情報をチェック!

東洋大学公式アプリで続々配信!
各種留学の説明会や語学講座、国際交流イベントの参加者募集についてもお知らせしています。
ぜひご登録ください!

toyo_language_program 公式インスタグラム