Academics & Global アルバイト

在留資格「留学」の方が日本でアルバイトを行う場合、出入国管理局で「資格外活動許可」の申請をして「資格外活動許可」を取得する必要があります。

「資格外活動許可」の申請

留学生がアルバイトを行う場合、まず出入国在留管理局に「資格外活動許可」の申請をしてください。

  • 学生が許可される労働時間は週28時間以内です。ただし本学が定める長期休業期間中は1日8時間以内まで働くことができます。
  • 許可を受けずにアルバイトをしたり、定められた時間を超えたりした場合は、資格外活動違反となり、日本で留学生活を続けることができなくなります。
  • 休学中の留学生が「資格外活動許可」を得ることはできません。

【重要】資格外活動(アルバイト等)をされる皆さんは、以下のフォームを通して、勤務形態や勤務先の最新の情報を必ず大学に届け出てください。

1. これから来日する方

入国審査の際にこちらの申請書を提出すると、「資格外活動許可」を受けることができます。

2. すでに日本にいる方

「資格外活動許可」の期限は在留資格の期限と同じですが、在留期間を更新すると、更新前に取得した「資格外活動許可」は無効となります。在留期間を更新する時には、「資格外活動許可」も同時に申請できますので、一緒に更新してください。

在留期間更新時に「資格外活動許可」申請をしなかった場合は、PUGSシステムから申請し、各キャンパス担当窓口で申請書を受け取ってください。その後各自で出入国在留管理局で申請をしてください。

「資格外活動許可」の申請

❶ PUGSシステムから「資格外活動許可」の申請を行ってください。


在留期間更新時に「資格外活動許可」申請をしなかった方も、同じようにPUGSシステムから申請を行ってください。


東洋大学在留資格サポートオフィス

  • ログインID:東洋大学メールアドレス(@toyo.jp)
  • 初期PW:学生本人の誕生日(YYYYMMDD)

pugs_image

❷PUGSシステムからメールが来たら、各キャンパス窓口で「資格外活動許可申請書」を受け取ってください。

キャンパス 担当窓口
白山 東洋大学在留資格サポートオフィス(8号館2階)
川越 川越事務課学生生活担当(4号館1階)
赤羽台

情報連携学部 
赤羽台事務課(INIAD HUB-1 1階)

ライフデザイン学部 
赤羽台事務課(WELLB HUB-2 1階)

朝霞 朝霞事務課学生生活担当(2号館2階)

❸出入国在留管理局にて「資格外活動許可申請書」を提出して申請をしてください。

仕事を探す

アルバイト求人サイト「東洋大学アルバイト紹介システム」でアルバイト紹介を行っています。利用方法については以下をご確認ください。

  • 求人先を訪問する際は、必ず学生証と在留カードを携帯してください。
  • 長期休業期間にアルバイトをする留学生で、アルバイト先に大学の長期休業期間を示す必要がある場合は、こちらの通知を印刷し、アルバイト先に提出してください。

注意しましょう!禁止されているアルバイト

「風俗営業等の規則及び業務の適正化等に関する法律(風適法)」で規定されている風俗営業関連の業種(バー、キャバレーなどの客席に同席してサービスするもの、性風俗に関するもの、ギャンブル性の高いもの)で働くことは、厳しく禁止されています。
こうした業種の皿洗いや掃除、店の宣伝用ちらしやティッシュ配りも禁止されています。

詳細は、こちらをよくご確認ください。

就労が週28時間を超える場合(資格外活動の「個別許可」)

翻訳・通訳、インターンシップ、語学講師など、週28時間を超えて働く場合や、客観的にタイムカード等で就労時間が計測できない業務の場合は、資格外活動の「個別許可」を申請しなくてはなりません。詳細はこちらをご覧ください。

FAQ

アルバイトを始めるつもりです。何か手続きが必要ですか?

出入国在留管理局で「資格外活動許可」をもらってから、アルバイトを始めることができます。必要書類等、詳しくは「資格外活動(アルバイトをする場合)」をご覧ください。

お金がないのでアルバイトをたくさんしたいです。

入管法により、働くことができるのは週に28時間までと定められています。それ以上働くと、法律違反となり、処罰の対象となりますので、ご注意ください。ただし、春休み、夏休み、冬休みの長期休暇の間は、1日8時間まで働くことができます。

休学中もアルバイトができますか?

できません。休学中は、日本で入院などのやむを得ない理由を除いて、帰国または日本を出国している必要があります。