経営学研究科

GRADUATE SCHOOL OF business ADMINISTRATION経営学研究科 経営学専攻 白山キャンパス
※2019年度より募集停止

※2019年度より(旧)経営学専攻の募集を停止しています。現在は改組により「経営学・マーケティング専攻」となっています。

about

実績豊富な教授陣の下、
生きた経営学を体得する

前期課程では、経営学の理論全般における高い専門性を有する研究者や職業専門家の養成を目的としています。また、後期課程では経営・マーケティング、会計、金融、国際経営およびその関連領域で豊かな創造性と高度な研究能力を持つ人材の養成を目指します。いずれの課程でも、グローバル化や情報化はもちろんNPOや環境問題といった今日的テーマにも自由に取り組むことができます。多彩な実績を持つ教授陣が「生きた経営学」を教授していることが、本専攻の大きな特色です。

教育の目的・3つのポリシー

教育研究上の目的

【博士前期課程】

1. どのような人材を養成し、どのような人材を世に送り出すか

「高度な実践経営学」の理念のもとに、専門的な経営の理論と実践を研究し、グローバルな社会の発展と人類の福祉に貢献できる人材を養成することを目的とする。

2. 学生にどのような能力を習得させるのか等の教育研究上の目的

経営学およびその関連分野について、高度な専門性と論理的、実践的な能力を習得させることを目的とする。

【博士後期課程】

1. どのような人材を養成し、どのような人材を世に送り出すか

自立した研究者として、経営学およびその関連分野について、国際性と創造性の豊かな人材を養成することを目的とする。

2. 学生にどのような能力を習得させるのか等の教育研究上の目的

自らの専門分野の問題について的確に分析、探究し、かつ社会の諸局面において専門的、実践的な知の創成ができる研究能力を習得させることを目的とする。

ディプロマ・ポリシー

【博士前期課程】

以下の資質や能力を身につけたうえで、所定の年限・単位等を満たした者に対して、人材養成に関する目的に示した人材として、修士の学位を授与する。修士学位論文の審査及び最終試験において、以下の資質や能力に関する確認を行う。

  1. 経営学及びその関連分野について、高い専門性と研究能力を身につけている。
  2. 自らの専門分野において、データや資料に基づき、独創的かつ有用な提案ができる能力を身につけている。
  3. 先入観や偏見にとらわれず、物事の本質に迫る仕方で、論理的・体系的に深く考える能力を身につけている。

【博士後期課程】

以下の資質や能力を身につけたうえで、所定の年限を満たした者に対して、博士の学位を授与する。博士学位論文の審査及び最終試験において、以下の資質や能力に関する確認を行う。

  1. 国際的な視野のもとに経営学及びその関連分野について高度な専門研究をさらに進めようとする意志を身につけている。
  2. 自らの専門分野の問題について、データや資料に基づき、的確に解明する分析力、創造性豊かな探求力を身につけている。
  3. 自立した研究者として物事の本質に迫る仕方で、論理的・体系的に深く考える能力を身につけている。
カリキュラム・ポリシー

【博士前期課程】

1.教育課程の編成/教育内容・方法

ディプロマ・ポリシーの達成のために、「授業科目(コースワーク)」と「研究指導(リサーチワーク)」を適切に組み合わせた教育課程を体系的に編成する。授業科目は、経営学の専門知識や考え方を基礎から応用まで学び、修得できるよう配置し、シラバスにて各授業の内容を示す。また、学生個々の研究テーマに関連した教育を体系的に行えるよう、研究指導教員が学生と相談を行ったうえで履修科目を決定する体制を整備する。研究指導は、主指導教員、副指導教員を中心として指導体制を整え、基本的な研究方法から個々の学生の研究テーマ並びに論文執筆まできめ細かく指導を行う。

2.学修成果の評価

学修成果については、客観性及び厳格性を確保しつつ、以下の要素・方法により評価する。

  1. 授業科目については、あらかじめ示す成績評価基準に沿って、各授業科目のシラバスに記載されている方法により、授業担当教員が評価する。
  2. 研究指導については、研究過程における達成度を、あらかじめ示す研究指導計画をもとに、論文報告会等を通じて、研究指導教員および本専攻所属教員により組織的に評価する。
  3. 学位請求論文については、あらかじめ示す論文審査基準、審査体制に基づき、評価を行う。

【博士後期課程】

1.教育課程の編成/教育内容・方法

授業科目は、経営学及びその関連領域における高度な専門知識や考え方を修得できるよう配置し、シラバスにて各授業の内容を示す。また、学生個々の研究テーマに関連した教育を体系的に行えるよう、研究指導教員が学生と相談を行ったうえで履修科目を決定する体制を整備する。研究指導は、主指導教員、副指導教員を中心として指導体制を整え、高度に専門的な業務に従事するのに必要な高い研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うための指導を行う。

2.学修成果の評価

学修成果については、客観性及び厳格性を確保しつつ、以下の要素・方法により評価する。

  1. 授業科目については、あらかじめ示す成績評価基準に沿って、各授業科目のシラバスに記載されている方法により、授業担当教員が評価する。
  2. 研究指導については、研究過程における達成度を、あらかじめ示す研究指導計画をもとに、論文報告会等を通じて、研究指導教員および本専攻所属教員により組織的に評価する。
  3. 学位請求論文については、あらかじめ示す論文審査基準、審査体制に基づき、評価を行う。
アドミッション・ポリシー

【博士前期課程】

入学希望者の特性に応じた適切な方法で多様な入学者選抜試験を実施し、筆記試験、面接、書類選考等を通じて、以下の資質や能力を示した者を受け入れる。また、入学後の研究指導において各指導教員が学生に求める要件等についても別途提示する。

  1. 基礎的な経営学の理論と実践の能力、及び調査・研究に必要な英語力を有する者
  2. 将来的に国内外の学界や企業等の経営体で活躍する意欲のある者
  3. 物事への探求心が旺盛で、グローバルかつ地域コミュニティにおいても貢献する志のある者

【博士後期課程】

入学希望者の特性に応じた適切な方法で多様な入学者選抜試験を実施し、筆記試験、面接、書類選考等を通じて、以下の資質や能力を示した者を受け入れる。また、入学後の研究指導において各指導教員が学生に求める要件等についても別途提示する。

  1. 高度な経営学及びその他関連分野で創造性の豊かな研究能力及び研究に必要な英語力を有する者
  2. 将来、国内外の教育研究機関、企業、各種組織体などで高度専門家職業人として教育研究、指導できる潜在的及び顕在的な能力を有する者
  3. 社会にとって有益な研究を公正に行うことのできる価値観と、研究を通して社会の発展に寄与する使命感を有する者