2022年度経営学研究科経営学・マーケティング専攻の教員紹介
経営学研究科 経営学・マーケティング専攻 教員紹介
※内容は2022年4月1日現在の予定であり、今後変更となる可能性があります
※研究指導担当教員欄についての説明
M...博士前期課程・修士課程の研究指導担当教員
D...博士後期課程の研究指導担当教員
-...講義の担当のみ(研究指導は担当しない)
※研究指導担当教員欄についての説明
M...博士前期課程・修士課程の研究指導担当教員
D...博士後期課程の研究指導担当教員
-...講義の担当のみ(研究指導は担当しない)
経営学領域
教員名 | 研究指導担当教員 | 英語での研究指導 | 研究テーマ、キーワード | |
---|---|---|---|---|
教授 |
M/D | J | オペレーションズ・リサーチ | |
教授 |
M/D | J | 医療マネジメント | |
教授 |
M |
J | 交渉と紛争解決、合意形成、リーダーシップと管理者行動、組織行動、組織変革 | |
教授 |
M/D | J | 企業グループの経営革新と経営者の役割 | |
教授 |
M/D | J | 技術経営、技術・オペレーション管理 |
|
教授 |
M/D | E/J | 数理ファイナンス、リアル・オプション | |
教授 |
|
D |
J | 経営学 |
教授 |
M/D | E/J | 国際経営論と新興国多国籍企業 | |
准教授 |
M | E/J | ヨーロッパ史・アメリカ史 | |
准教授 |
M | J | 経営戦略、人的資源管理 | |
講師
|
ー | ー | 多角化、組織デザイン、戦略経営、組織ケイパビリティ、組織の経済学、水道事業、公民連携 | |
客員教授 旭 貴朗 |
|
M/D | J | システム科学(システム理論) |
客員教授 石井 晴夫 |
M/D | J | 公民連携による新しいビジネスモデルの構築と顧客満足度向上施策 |
マーケティング領域
教員名 | 研究指導担当教員 | 英語での研究指導 | 研究テーマ、キーワード | |
---|---|---|---|---|
教授
|
M/D | J | マクロ流通に関する実証的研究 |
|
教授 |
M/D | J | 途上国の金融市場整備と為替相場・通貨制度選択に関する研究 | |
教授 |
M/D | J | 消費財メーカーの営業戦略、流通理論、小売経営 | |
教授 |
M/D | J | マーケティングの研究 特に、サービスやインターネットの研究 | |
教授 |
M/D |
E/J ※2022年度は国内研究のためJのみ担当 |
サービスマーケティング、消費者行動・消費経済論 |
|
教授 |
M | J | 経営学 | |
准教授 |
|
M | J |
マーケティング、消費者間・企業と消費者とのコミュニケーション |
准教授 |
M | J | マーケティング論、流通論、消費者行動論 | |
講師
|
ー | - | 消費者行動、広告、マーケティング | |
客員教授 塚田 朋子 |
D | J | ファッション・ブランドのマーケティング実践史 |