2022年度文学研究科国際文化コミュニケーション専攻の教員紹介
文学研究科 国際文化コミュニケーション専攻 教員紹介
※内容は2022年4月1日現在の予定であり、今後変更となる可能性があります※研究指導担当教員欄についての説明
M...博士前期課程・修士課程の研究指導担当教員
D...博士後期課程の研究指導担当教員
-...講義の担当のみ(研究指導は担当しない)
教員名 | 研究指導担当教員 | 英語での研究指導 | 研究テーマ、キーワード | |
---|---|---|---|---|
教授 |
MD | - | フランス文学文化、比較文学文化、異文化交流論 | |
教授 |
MD | - | 日本近現代文学、戦間期モダニズム、現代家族小説 |
|
教授 |
- | - |
英語教育学 |
|
教授 |
MD | - |
ドイツ文学文化、伝承文学(グリム童話) |
|
教授 |
MD | ○ |
エスノグラフィー、コミュニケーション研究、社会言語学、語用論、談話分析、異文化コミュニケーション |
|
教授 |
- ※2022年度は海外研究のため担当なし |
- |
電波天文学 |
|
教授 |
MD | ○ |
第二言語習得 | |
教授 |
MD | - | 日本語教育学、日本語教師研究、異文化間心理学 | |
准教授 |
M ※2023年度は研究指導なし |
○ |
イギリス、北アイルランド、アイルランド、詩、文学、イギリス・アイルランド文学 |
|
准教授 |
MD | ○ |
児童文学、翻訳論 |
|
准教授 |
MD | - |
視覚文化論、ジェンダー論、映像学 |