1. 東洋大学TOP
  2. 教育
  3. 学部・学科
  4. 文学部
  5. 教育学科(イブニングコース)

文学部教育学科(イブニングコース)

教育目標

人や社会、文化に対する理解を深め、現代社会が直面する課題を主体的に解決する力を身につけます。そして、一元的な考え方にとらわれない開かれた感覚と知性-生涯学習基礎力-の獲得を目指します。

概要

本学科では、「人間の発達」を直線的な心身の成長だけでなく、生涯にわたる人間の変化そのものとしてとらえ、研究の対象としています。

年々多様化していく教育に対するニーズに応え、教育学にとどまらず、歴史、哲学、心理学、社会学などの関連分野への領域を広げて、より幅広い視点で教育を学ぶ体制を整えています。カリキュラムは、子どもから、青年、成人、高齢者まで発達段階でとらえた「生涯発達」を中心に、生活や文化の面など多面的に教育について考えていきます。

特色

「教育の基礎」「心理学と発達臨床」「社会教育」「学校教育」「特別支援教育」の5つの領域に分けられた多くの専門科目から、一人一人の関心や目標とする資格などに合わせて、幅広く選択していくことが可能です。1年生の「教育学入門ゼミナール」、「教職総合ゼミナール」、2年生、3年生の「教育学ゼミナールI・II」、そして4年生の「教育学卒論ゼミナール」と、4年間すべてでゼミが行われることも特徴となっています。その中で、現代社会が直面する課題や、日常生活の中で起こる問題に、多くの人とともに積極的、主体的に取り組む力を育みます。