About Toyo University 学長メッセージ:未来を創る「総合知教育」がはじまります

未来を創る「総合知教育」がはじまります

未来を創る「総合知教育」がはじまります

学長メッセージ Message from the President

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。上級生の皆さんも新年度を迎え、新たな気持ちでお過ごしのことと思います。

 本学は1887年に井上円了先生によって私立哲学館として創立され、建学の精神である「諸学の基礎は哲学にあり」を大切にしています。この建学の精神を尊重し、物事の本質に迫るためにとことん考え抜き、さらには多様な人々の考えに出会い、意見を交わすことで自らの判断を検証しながら行動する力を修得していただきたいと思います。

 建学の精神を踏まえた教育の目標として掲げている言葉に「独立自活」、「知徳兼全」があります。「独立自活」とは自らしっかり考えて判断して行動をしようという意味であり、その生き方を目指すことで、知性と人間性を備えた「知徳兼全」たる地球市民として幸福に生きていってほしいという願いが込められています。

 生涯にわたる学びの旅(Learning Journey)につながる大学での学びは、多様な見識や価値観を持つ人々との出会いに溢れた、豊かなものであってほしいものです。豊かな学びの機会を提供するために、本学では「総合知教育」を展開します。14の学部にはそれぞれの専門領域において研究を進めている教員がおります。教員たちが力を出し合い、キャンパスや学部の枠を超えて、学びの機会を提供できるようにと、新しい仕組み作りに挑戦しています。自分の学部や学科での学びを一層深めるためにも、この仕組みを積極的に活用していただきたいと思います。

 学びの旅の羅針盤となることを目指し、「東洋大学公式アプリ」をリリースしてから3年が経(た)ちました。今年は「総合知アプリ」も加わります。学生の皆さん一人ひとりが学びの旅を主体的に続けられるように、羅針盤としての機能をさらに拡充してまいりますので、大いに楽しみながらご活用ください。

 総合大学としての学びの場の提供は、授業に限りません。スポーツや課外活動、あるいは国際交流、ボランティア活動の支援など、皆さんがそれぞれの関心によって自分の可能性に挑戦できるように、あらゆる方面で応援します。

 本学では複数の運動部や学生が全国大会や国際大会において活躍しており、昨年のパリオリンピック・パラリンピックにも在学生や卒業生をはじめとした多数の関係者が出場し、活躍したことはご存じかと思います。スポーツに取り組んでいる学生たちが、日々努力を重ね、その成果を存分に発揮し、そして「哲学を持った学生アスリート」として成長できるように、多面的な支援を行っています。  昨年の能登半島地震で甚大な被害を受けた地域へのボランティア活動にも力を入れています。他にも、地域の方々に喜んでいただけるような各種イベントの実施や、SDGsへの取り組みなどさまざまな社会貢献活動を展開しています。学生の皆さんも東洋大学の一員として、ぜひ関心のある活動に参加してみてください。

 皆さんの学びの旅が彩り豊かなものになるよう、教職員一丸となって支援してまいります。

東洋大学 第45代学長
矢口 悦子
The 45th Toyo University President
Etsuko Yaguchi
Profile
文学部教授/博士(人文科学)。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 (博士課程)単位取得退学。
専門は社会教育学、生涯学習論。2003年に東洋大学文学部教授に就任。 以降、社会貢献センター長、文学部長・学校法人東洋大学評議員などを経 て、2020年4月より現職。