About Toyo University TOYO UNIVERSITY SPORTS
TOYO UNIVERSITY SPORTS(November 2024 -February 2025)
サッカー部
男子部門が「第73回全日本大学サッカー選手権大会」で初優勝
2024年12月7日~ 28日に開催された「MCCスポーツpresents 第73回全日本大学サッカー選手権大会」に男子部門が出場しました。決勝戦まで勝ち進んだ本学は新潟医療福祉大学に1対0 で勝利。悲願の初優勝を果たしました。本学はフェアプレー賞を受賞し、決勝で得点を決めた新井悠太選手(国際観光学部4年)がMVPに選ばれました。
女子部門が「第33回全日本大学女子サッカー選手権大会」で第3位
2024年12月24日~2025年1月6日に開催された「第33回全日本大学女子サッカー選手権大会」に女子部門が出場しました。新潟医療福祉大学との初戦と静岡産業大学との2戦目、ともに3対0で快勝しましたが、準決勝で日本体育大学に1対2で敗れ、惜しくも第3位という結果となりました。
Jリーグ、WEリーグ加入内定選手による合同記者会見
2024年12月9日に白山キャンパスで、来シーズンよりJリーグならびにWEリーグへの入団が内定した8 選手の合同記者会見が行われました。記者会見は今回が本学初の試みで、監督方の挨拶のほか、内定選手からは来シーズンへの意気込みなどが語られました。来シーズンに向けては、本学から合計14選手のプロアマサッカーチームへの加入が決まっています。
プロアマサッカークラブ加入選手( 2025年1月29日現在) ※五十音順
男子
![]() |
新井 悠太 |
国際観光学部4年 |
内定先 東京ヴェルディ (J1リーグ) |
![]() |
石黒 幹太 |
ライフデザイン学部4年 |
内定先 ヴェルスパ大分 (JFLアマチュアリーグ) |
![]() |
稲村 隼翔 |
国際観光学部4年 |
内定先 アルビレックス新潟 (J1リーグ) |
![]() |
梅澤 魁翔 |
国際観光学部4年 |
内定先 栃木シティFC (J3リーグ) |
![]() |
中山 昂大 |
国際観光学部4年 |
内定先 RB大宮アルディージャ (J2リーグ) |
![]() |
前田 宙杜 |
国際観光学部4年 |
内定先 アスルクラロ沼津 (J3リーグ) |
![]() |
増田 鈴太郎 |
国際観光学部4年 |
内定先 ヴィアティン三重 (JFLアマチュアリーグ) |
![]() |
町田 悠 |
国際観光学部4年 |
内定先 いわてグルージャ盛岡 (JFLアマチュアリーグ) |
![]() |
山之内 佑成 |
国際観光学部3年 |
内定先 柏レイソル (J1リーグ) |
![]() |
渡井 翔琉 |
国際観光学部4年 |
内定先 アスルクラロ沼津 (J3リーグ) |
女子
![]() |
今西 那歩 |
食環境科学部4年 |
内定先 オルカ鴨川FC (なでしこリーグ1部) |
![]() |
落合 依和 |
食環境科学部4年 |
内定先 大宮アルディージャVENTUS (WEリーグ) |
![]() |
小林 莉々子 |
食環境科学部4年 |
内定先 ジェフユナイテッド 市原・千葉レディース (WEリーグ) |
![]() |
宮本 妃菜里 |
食環境科学部4年 |
内定先 アルビレックス新潟 レディース (WEリーグ) |
水泳部
ジャパンオープン2024で選手が大健闘
2024年11月29日~12月1日に東京都 東京アクアティクスセンターで「ジャパンオープン2024」が開催されました。数々の選手が決勝に進出し、竹原秀一選手(健康スポーツ科学部2年)が男子背泳ぎで100m・200mともに優勝しました。また、パリ五輪銀メダリストの松下知之選手(国際観光学部1年)が男子400m個人メドレーで優勝、男子200m個人メドレーでは3位となりました。さらに、佐々木美莉選手(健康スポーツ科学部1年)が女子50m背泳ぎにて準優勝を果たすなど、本学の選手が輝かしい結果を出しました。
写真/スポーツ東洋
ボクシング部
2024全日本ボクシング選手権大会で4選手が優勝
2024年12月1日に東京都 墨田区総合体育館で「2024全日本ボクシング選手権大会」が行われました。女子ミニマム級の加藤光選手(経営学部4年)、女子フライ級の西中結菜選手(経営学部3年)、男子ミニマム級の古藤昇大選手(経営学部3年)、男子ライト級の堤麗斗選手(経営学部4年)の4選手が各階級で優勝し、加藤選手と堤選手は最優秀選手賞を受賞しました。そのほか、女子ライトフライ級で𠮷田姫菜選手(経済学部2年)、男子ウェルター級で黒田丈二朗選手(経営学部4年)が準優勝を果たすなど本学の選手が大躍進しました。
アイススケート部( ホッケー部門)
2024年度関東大学アイスホッケーリーグ戦で優勝
「2024年度関東大学アイスホッケーリーグ戦」において11勝1敗の成績をおさめた本学が、2年ぶり11回目の優勝を果たしました。今季ベストシックスには、GKの田村壱桜選手(健康スポーツ科学部2年)、DFの佐々中学人選手(社会学部4年)と大和純也選手(社会学部3年)、FWの大久保魁斗選手(健康スポーツ科学部1年)が選出され、FWの森田琉稀亜選手(社会学部3年)が最多ポイント賞、同じくFWの大久保雅斗選手(社会学部4年)が最優秀選手賞を受賞しました。
第92回全日本アイスホッケー選手権大会(A)で本学史上初のベスト4の快挙
2024年12月5日~8日に「第92回全日本アイスホッケー選手権大会(A)」が栃木県 日光霧降アイスアリーナで開催され、プロチームや社会人チーム、大学強豪校など全12チームが出場し、トーナメント形式で日本一の座を争いました。本学は初戦、タダノを無失点で制し、2戦目は横浜GRITSと対決。3対3 の同点で終え、延長戦に突入するも勝敗はつかず、PSS(ペナルティショットシュートアウト)へ。本学は3人目まで全員がシュートを決めて勝利し、ベスト4へ進出しました。しかし、続く準々決勝では、プロチームで前年度王者のH.C日光アイスバックスと対戦し0対6の完敗を喫しました。その後行われた3位決定戦も落とす結果となりましたが、本学史上初となるベスト4に輝きました。
写真/スポーツ東洋
写真/スポーツ東洋
アイススケート部( フィギュア部門)
第52回関東学生フィギュアスケート選手権大会で個人・団体ともに活躍
2025年2月8日~9日に神奈川県 KOSÉ新横浜スケートセンターで「第52回関東学生フィギュアスケート選手権大会」が開催されました。部員全員がさまざまな級に出場する中、最上級クラスの7,8級にも男女ともに出場し、女子個人では増田未夢選手(社会学部4年)が優勝のほか、複数名入賞。男子個人でも戸田晴登選手(健康スポーツ科学部1年)が2位のほか、複数名が入賞し、男女ともに団体1位の快挙を成し遂げました。5,6級クラスでも優勝を含む入賞を果たし、男女団体2位となるなど、大活躍の大会となりました。
軟式野球部
東東都学生軟式野球連盟秋季リーグⅠ部Ⅱ部入替戦勝利でⅠ部昇格
2024年11月26日に埼玉県 戸田北部公園野球場で「令和6 年度東都学生軟式野球連盟秋季リーグ」の入替戦が行われました。東都リーグⅡ部に所属する本学は秋季リーグ戦で準優勝を果たし、今回の入替戦では文教大学を相手に5対1で勝利。来季から東都リーグⅠ部への昇格が決定しました。