東洋大学史ブックレット
東洋大学史ブックレット
目次
1. 東洋大学史ブックレット 1 「井上円了の生涯」
- 少年時代の頃
- 東京大学での勉学
- 私立哲学館の創設
- 哲学館大学への発展
- その後の円了
2. 東洋大学史ブックレット 2 「井上円了の哲学・思想」
- 哲学という言葉
- 井上円了の哲学観 諸学の基礎・思想の錬磨
- 井上円了の哲学祭と四聖人
- 井上円了の哲学思想
- 井上円了の妖怪学と哲学
- 井上円了の活動主義
- 哲学から現実社会へ
3.東洋大学史ブックレット 3「井上円了の教育理念」
- 私立哲学観の基盤をなすもの
- 円了の教育理念 麟祥院時代
- 円了の教育理念 第一回外遊後
- 円了の教育理念 蓬莱町時代
- 円了の教育理念 第二回外遊。哲学館事件以後
- 東洋大学の由来
4.東洋大学史ブックレット 4「人間・井上円了 ーエピソードから浮かび上がる創立者の素顔ー」
- 長岡時代
- 東京大学時代
- 哲学館時代
- 全国巡講時代
5.東洋大学史ブックレット 5「著作を通して見る」
- 「諸学の基礎は哲学にあり」はどこに?
- 哲学は万学の女王ではない
- 井上円了の学問体系
- 比較宗教学を通して仏教を活かす
- 学問を活かす
- 真怪を求めて
- 井上円了の学問一日体験