産業界から大学への協力
B-1. 学生実習の受入れ
東洋大学工学部の創設趣旨の大きな柱に「産学協同」があります。この中の重要な部分に学生の学外での実習が含まれています。学外実習は教学上の行事であって、研究所が直接に関与することではありませんが、賛助会員及び一般企業と大学の教学部門との間に立って、連絡、調整役をつとめています。内容などのお問い合わせは、研究所事務室または理工学部、総合情報学部の各学科教務室までお願いします。
B-2. 特別講義の実施
理工学部、総合情報学部の学生を対象に、企業の第一線に立つ技術者、研究者の方々に有益なお話をしていただく企画です。学科別あるいは全学科を対象に実施していますので、賛助会員及び一般企業のご協力をお願いします。
B-3. 大学側研究員対象の工場見学会の開催
産学間の連携を強め、とくに大学教員の産業界の仕事に対する理解を深めるために、大学側研究員の希望者による企業の見学会を適時お願いしています。技術相談会、懇談会などを兼ねて行うことも可能です。
B-4. 賛助会員
工業技術研究所を通じて、大学と産業界とが教育の面と研究の面において協力し、その活動を促進するとともに、産業界における技術水準の向上を図り、ひいては国民生活の向上に貢献する趣旨に賛同いただける賛助会員を随時募集しています。年会費は下記の通りです。
年会費 | 賛助会員 | 120,000円 |
---|
|
内容 |
1 |
中核人材育成講座:年間2講座まで無料 |
2 |
出張講座:年間4単位まで無料 |
3 |
依頼実験費用の20%割引 |
4 |
研究員と共同で行う産学連携プロジェクトへの応募 |
5 |
理工学部・総合情報学部および関連大学院における講義の聴講の斡旋 |
6 |
川越図書館の利用 |
7 |
機関誌「工業技術」等の送付 |
8 |
講演会、研究会等の案内 |
9 |
その他、運営委員会が必要と認めた事項 |