受託業務等
文部科学省「私立大学学術研究高度化推進事業」に係わる「学術フロンティア推進事業」
(2008年度から「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に名称変更)
プロジェクト名称 | 東アジア・東南アジア諸国にみる経済発展と都市化による文化変容―大都市・地方都市・農村の比較―」 文部科学省「私立大学学術研究高度化推進事業・学術フロンティア推進拠点」(平成20年4月より「戦略的研究基盤形成支援事業」と名称変更された)による共同研究 |
---|---|
代表者 | 比嘉佑典 |
プロジェクトマネージャー | 後藤武秀(2002年4月~2007年3月) 石井隆憲(2007年4月~2010年3月) |
地域リーダー |
|
研究分担者 | 佐藤俊一, 井上貴也, 三沢伸生, 小林秀年, 野間信幸(研究員)/針生清人, 吉田辰雄, 大畑裕嗣, 小澤康則, 大越公平, 高橋正樹, 大城美樹雄, 服部美奈, 時本識資, 石井昌幸, 孫彰良, イエティ・ロフウラニンシー, シンギ・トゥリ・スリスティヨノ, エンダン・スシロワティ, ユニアルソ・クワルトノ・アディ, アリス・ブディヨノ, ドゥイ・プルウォコ, ファタ・シュクル, グエン・ヒュウ・トン, イム・コッチ, 新江利彦(客員研究員) |
期間 | 2002(平成14)年4月~2007(平成19)年3月 5年間 2007(平成19)年4月~2010(平成22)年3月 3年間(継続申請) |
概要 |
|
日本私学振興財団学術研究振興資金助成
プロジェクト名称 | アジアの教育改革と課題 ―その理念と実際 |
---|---|
代表者 | 比嘉佑典(所長) |
研究分担者 | 大越公平, 西野節男, 竹内老子(研究員) |
期間 | 平成3年度~平成6年度 |
概要 |
|
プロジェクト名称 | 韓国の近代化と伝統的価値観 |
---|---|
代表者 | 針生清人(所長) |
研究分担者 | 阿部正次郎, 新田幸治, 中下正治(研究員) |
期間 | 昭和61年度~平成元年度 |
概要 |
韓国図学の現状と今後の展望を調査目的とし、特に下記の転に於いて調査を進めた。
|
日本私立学校振興・共済事業団学術研究振興資金助成
プロジェクト名称 | 現代化と文化変容 ―アジア諸国に展開する国際的企業を中心に |
---|---|
代表者 | 針生清人(所長) |
研究分担者 | 吉田辰雄, 比嘉佑典, 西野節男, 米田公丸, 大越公平, 宇佐美隆憲, 野間信之, 有澤晶子, 竹内老子(研究員) |
期間 | 平成9年度~平成12年度 |
概要 |
下記テーマに基づいて調査研究を実施した。
|