Research 産学協同教育センター

センター長メッセージ

「産官学連携の核となる教育を目指して」

東洋大学は工学部(現・理工学部、2009年4月に工学部から再編)の開設当初より「産学協同」を掲げ、ものづくり現場と教育研究をつなぐ役割を担ってきました。

当センターは、埼玉地区の地元企業や自治体、学生を対象とした人材育成事業ならびに人材育成の教育プログラムの開発を目的とし、地域内の中小企業の技術者・経営者、自治体職員のための講座を開講や、学生のための企業への研修を含めた実践的教育プログラムなどで、地域産業に根ざした技術教育や人材育成を促進してきました。

現在、当センターの役割は、

  • 理工学部と総合情報学部のセンターとしての産官学連携教育の窓口、
  • 学生と企業との出会いの場提供(産学協同教育・研修プログラムなど)、
  • 企業人の再教育(メカトロ、情報、加工、ものづくりリーダーなど)、
  • 教員と企業、自治体との出会い、交流の場提供、
  • 自治体に対する政策立案支援、国の事業や埼玉県などの補助金の受託、

であります。以上のような役割を担いながら、当センターにおける教育のあり方を検討し、大学内外の産官学連携の核となるべく質の高い一歩先の教育提供を目指して日々進化するべく努力してまいりますので、皆さまのご支援よろしくお願いいたします。

産学協同教育センター センター長 佐野 勇司 理工学部 電気電子情報工学科・教授

産学協同教育センター
センター長 大塚 佳臣

総合情報学部
総合情報学科・教授

産学協同教育センター構成員

2025年4月現在

所属 氏名
センター長 総合情報学部総合情報学科・教授 大塚 佳臣
副センター長 理工学部機械工学科・教授 松元 明弘
センター員 理工学部電気電子情報工学科・教授 佐野 勇司
理工学部応用化学科・准教授 峯岸 宏明
理工学部都市環境デザイン学科・准教授 久保寺 貴彦
理工学部建築学科・教授 日色 真帆
総合情報学部総合情報学科・教授 中野 雅史
総合情報学部総合情報学科・教授 中林 靖

センターの体制

産学協同教育センターの体制

産学協同教育センターの体制

  • 大学と企業が協同した実践的ものづくり教育支援を通じ、学生の社会人力アップを目指します。
  • 教員・研究者の地域ものづくり企業への参画を積極的に行います。
  • 地域の中小企業の人材育成に協力します。

産学協同教育センター 連絡先

〒350-8585 埼玉県川越市鯨井2100

Eメール:tpec@toyo.jp