式典の様子をアーカイブ配信(2023年3月31日まで)を行っています
・午前の部 https://www.youtube.com/watch?v=a_llZUHJiWA(動画は、39分ころから始まります。)・午後の部 https://www.youtube.com/watch?v=KXOQTrhZdZI(動画は、33分50秒頃から始まります。)
![]() |
2023(令和5)年3月23日(木)、日本武道館(東京都千代田区)で「2022年度 東洋大学 学位記授与式・卒業式」を挙行しました。
この日、卒業・修了を迎えたのは学部(第1部・第2部)、大学院(博士後期課程、博士前期・修士課程)、通信教育部の合計6920名です。実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底し、ご家族は1名までの入場としたうえで、午前・午後の2部制で執り行いました。 また入場に際して、今回からスマートフォンによる公式アプリ(TOYO-PASS)での本人確認も実施されました。
式典は大学歌演奏、卒業証書・学位記授与に続き、矢口 悦子学長が式辞、福川 伸次総長、安齋 隆理事長が祝辞を述べました。
在学生代表送辞は午前の部を花井 美月さん(ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 3年)、午後の部を志賀 まりもさん(文学部 日本文学文化学科 3年)が、卒業生代表答辞は午前の部で溝井 毬乃さん(国際観光学部 国際観光学科)、午後の部をヴァネッサさん(国際学部 グローバル・イノベーション学科)がそれぞれ務めました。
卒業式当日は、文化活動及び体育活動等において顕著な業績を挙げ、本学の発展に貢献した学生に贈られる「学長賞」の表彰が行われ、国連ユースボランティアプログラムに参加し、アルバニアのユニセフで活躍された堀之内 葵乃さん(ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 4年)、第98回日本学生選手権女子100m平泳ぎ・女子200m平泳ぎで優勝し、9月に開催される第19 回アジア競技大会の日本代表選手として内定している今井 月さん(法学部 企業法学科 4年)をはじめ20名が表彰されました。
また、スポーツの分野において顕著な成績を修めることにより、東洋大学のスポーツ振興・発展に寄与した選手に贈られる「創立125周年記念スポーツ報奨金」の授与が行われ、2022年度関東大学女子サッカーリーグ初優勝と全日本大学女子サッカー選手権大会で全国制覇を成し遂げ、大会MVPを受賞した北川 愛莉さん(食環境科学部 食環境科学科 4年)、関東大学ラグビーリーグ戦3位の成績を納め、全国大学ラグビーフットボール選手権に初出場し、リーグ戦のベスト15に選出された神田 悠作さん(経済学部 総合政策学科 4年)をはじめ63名が表彰されました。
さらに、在学中に海外留学や語学スコアの取得など「TGLプログラム」の7つの要件を充たし、国際社会を舞台にグローバル人財としての活躍が期待される卒業生に贈られる「Toyo Global Leader Program GOLD」に51名の卒業生が認定されました。代表者として、午前の部は増田 杏莉さん(経営学部 マーケティング学科)、午後の部はナン イン レ ウーさん(国際学部 グローバル・イノベーション学科)が矢口悦子学長から認定証及び、副賞が授与されました。
式典の最後には、東洋大学陸上競技部長距離部門の酒井 俊幸監督が登壇し、卒業生に向けたお祝いメッセージを述べました。
卒業生たちは、東洋大学でのキャンパスライフなど多くの思い出を友人らと語り合い、新しい生活に向けての一歩を踏み出しました。
各キャンパスにフォトスポットを設置しました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各キャンパスに「フォトスポット」として、大学ブランドマークや卒業証書をあしらったバックパネルを設置しました。
また、桜の花型のメッセージシールが用意された「東洋桜」のパネルには、多くの卒業生が新入生に向けたメッセージを綴りました。
フォトスポットを訪れた卒業生は「東洋大学で過ごした4年間の思い出がよみがえりました」と笑顔で話してくれました。
"