2025年度 中核人材育成セミナー「埼玉のインフラは大丈夫?~道路・下水道など社会を支えるコンクリートの維持管理~」を開催します(9月3日 (水) 14:00-17:15)

このたび、産学協同教育センターでは中核人材育成セミナー「埼玉のインフラは大丈夫?~道路・下水道など社会を支えるコンクリートの維持管理~」を開講いたします。
高度経済成長期に整備された多くの社会インフラが、いま老朽化の危機に直面しています。
八潮市での下水道劣化に起因する事故は記憶に新しく、コンクリート構造物の維持管理は、地域の安全・安心を守るうえで欠かせません。本セミナーでは、埼玉県内における道路・下水道などのインフラの現状を共有し、劣化のメカニズム、点検・補修の最新手法、そして 人材育成の重要性について、有識者・専門家を交えて考えます。

【セミナー概要】

■日時:2025年9月3日 (水) 14 :00-17:15

■場所:川越キャンパス または Google Meet(オンライン配信)

■講師:横関 康祐(理工学部都市環境デザイン学科 教授)
     小川 渉(関東道路メンテナンスセンター センター長)
     長谷 俊彦(中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京 副部長)
     三品 文雄((一社)日本コンクリート防食協会 代表理事会長)
     埼玉コンクリートインフラ研究会

■受講料:無料

■申込期限:8月27日(水)

■お申込み方法:下記URL、もしくは添付チラシのQRコードからお申込みください。
https://forms.gle/EYeCtcZ5b7U5QAKi7

セミナーチラシ

【中核人材育成セミナー】埼玉のインフラは大丈夫?

flyer

SHARE