ベトナム国家大学ハノイ校日越大学より副学長ほか関係者が来訪されました

2024年5月16日、ベトナム国家大学ハノイ校日越大学(Vietnam-Japan University)のグエン ホアン アオイン(Nguyen Hoang Oanh)副学長をはじめ8名の教職員が本学に来訪されました。
これは、同大学が2024年1月に公益財団法人大学基準協会の会員資格を獲得。国際共同認証の基準での自己点検評価書作成に向けた準備を進めるため、同協会の推薦により本学の内部質保証体制や認証評価体制等の状況をインタビューしたというものです。

矢口学長から「創立者井上円了の教育理念を大切にして日々改革しており、FD活動やSD活動を通じて内部質保証を担保しています。」との説明とともに、国際担当の荒巻副学長や内部質保証担当の澤口副学長から、本学における内部質保証の体制や国際交流事業に関する現状を説明しました。

一方、日越大学は、自己点検評価活動や認証評価への教員の関わり方や本学で実施する学習成果システム、さらに成績評価の仕組み等に関心を寄せ、双方活発な意見交換が交わされました。そして、グエン ホアン アオイン副学長は「(本学の)評価への取組み方法に感心し、大変参考になりました。」と述べました。

日越大学と本学は、学術協定、学生交換協定を締結しており、今後、相互交流を一層深め合うことを誓い合い、有意義な意見交換がなされました。

関連サイト

東洋大学の内部質保証について

SHARE