七夕まつり会

2023年7月7日(金)、園児全員がホールに集合し、七夕まつり会を実施しました。
初めに園長先生から、3月3日や5月5日、7月7日、9月9日は「節句」と言い気候が大きく変わるので、健康に気を付ける時期であるという話を聞いて日本人の知恵について考えました。
その後、幕が開くとそこには天の神様が登場、一生懸命働く「織姫」と「彦星」を不憫に思った神様は二人が結婚することを許します。ところが結婚した二人は、毎日が楽しく仕事もしないで遊び暮らします。怒った神様は、二人を天の川の両岸に引き離し、一年に一度7月7日にしか会えないようにしてしまったのです。しかし、雨が降って天の川が氾濫したらどうなるかと心配していると「かささぎ」が飛んできて橋を架けてくれたのです。
安心したみんなは「たなばたさま」の歌をうたい、みんなの健康を祈りました。

七夕まつり会1" 七夕まつり会2

七夕会5 七夕まつり会3

SHARE